※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめないしめ鯖
ココロ・悩み

お友達の保護者との関わりがないため、お土産を渡すのは迷惑かもしれません。手紙でお礼を伝える方法を教えてください。

【お友達の保護者との関わりがないため、お土産を渡すのは迷惑になるかもしれません。どのように手紙を書けばいいでしょうか?について】

3連休に県外の義実家へ行きました。
子供がお土産を買う約束を友達としたというので、二人分お土産を買いました、

帰ってから気がついたのですが、お友達の保護者と関わりがなく顔すらわかりません。
そんな仲でお土産を渡すのは迷惑ですよね…

できるだけ、迷惑にならないようにお土産(数百円程度のキーホルダー色違いのおそろいのものです)を渡したいのですが、どんなふうに手紙を書けばいいでしょうか…
お知恵を貸してください…
お友達とはクラスも学童も一緒で学校で初めてできた子達です。

コメント

りつき

お子さんがお友達に「お土産だよ」って渡すだけじゃだめですか?お子さん同士のことなので、親が手紙書く方が変な気がします💦

  • しめないしめ鯖

    しめないしめ鯖

    コメントありがとうございます!
    高学年ならそれでもいいかな?と思っていたのですがまだ低学年なので相談させていただきました😫
    参考にされてもらいますね😊✨

    • 10月10日
チシャ猫

「はじめまして。〇〇の母です。
いつも△ちゃんとは仲良くさせてもらってるみたいで、〇〇がお土産を渡したいとの事で良かったらもらって頂けると〇〇も喜びます。」

って感じですかねぇ🤔

因みに私の子がただ貰ってきたらほんとに子供にくれたものなのか、親御さんも承諾済みなのか心配になります😅
まだ小学校あがったばかりなら一筆あると安心します☺️

  • しめないしめ鯖

    しめないしめ鯖

    コメントありがとうございます!
    お互い顔も知らない分変に気を使わせて面倒くさい親認定されるのが怖くて…
    参考にされてもらいます!!

    • 10月10日