![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟の喧嘩が頻繁で、どちらも理解しつつ介入が難しい。放置してもいいか悩んでいます。
【兄弟の喧嘩についての悩み】
下の子も自我が強くなってきて、兄弟一緒にいればすぐ喧嘩になります⚡️
下の子もすぐ泣くし、上の子もすぐ泣くし、「ママー!弟がこれやった、あれやった、」とかいちいちうるさいです。
そして、上がすぐ泣く…
順番を守る、無理やり取らない、手は出さないとか最低限のルールは守るようにして、
トラブル起きそうなおもちゃで同時に遊ばない(プラレールとかブロックとか)ようにしたり工夫はしてますが、それでも口喧嘩したり、遊んでいるうちにすぐ喧嘩になったりします。
兄弟だから、ずーっと仲良く過ごすってのも難しいとは思います。
どちらの主張もわかるし、お互い様なので、どちらの肩を持つのも難しいです。
手を出したり、明らかな意地悪は叱りますが、「お兄ちゃんだから」という理由で我慢させたり叱ることはしたくないです。私自身が幼少期それでストレスだったので…
親がジャッジする立場になりたくないですが、これから先、もっとヒートアップするんだろうなと思うと無視もできなくて💧
皆さんどうしてるんでしょうか??
介入するのもめんどくさいし、それでどちらかが満足してもどちらかは不満になるし、もう放置でいいですかね。
自宅保育してますが、子供たちもヤンチャだしトラブルも起きるし、ご飯食べて寝る以外家で過ごしたくない😩
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ぐーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーみ
うちは三兄弟で、三つ巴の戦いじゃないけど、下手したら3人で叩く蹴るで喧嘩してます😂
そうなったら1人ずつ話を聞くとか無理なので、両成敗で一喝してあとは放置します😂
気配を消してトイレにこもります😂
さすがに子どもたちもヤバいってなるみたいで、ちょっとずつ喧嘩もおさまります😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
さっきもお風呂で2人が喧嘩になり、上がギャンギャン泣いてて、いらついてしまって、2人にブチギレたところです💦
2人とも悪い‼️
仲良くできないなら兄弟やめて、1人はおばーちゃんちいって‼️
と😂
2人の話をきくと、兄が真似して何回も同じこと言ってきたので、弟がバケツで兄の頭をぶん殴った、らしいです💧
何があっても叩くのはダメ!!!!!!!って強く弟にも言い聞かせましたが、、、
私も姉だったから、お姉ちゃんなんだから!と言われて嫌な思いをしたはずなのに、つい、いつも強く言ってしまい反省です💦
気持ちわかります💦
すぐ喧嘩になるし、疲れますよね、、、
もう半分放置してます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もう、どうにもならないし、でも母としてどうにかしなきゃとかストレスとかも溜まるし、ブチギレちゃいますよね😫
私もです💦
どうしても上の子が我慢したり叱られる事も多くて反省の日々です。
よその子の喧嘩は「おー、やってるなー」くらいの気持ちで見られるのに、我が子ってなるとストレス半端ないですよね😭- 10月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
両成敗、いいですね😂アドバイスありがとうございます!!
下の子も小さいし、上の子もまだ甘えたい時期だし、何をしても上手く進まなくて、疲労だけが蓄積していきます🫠