![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月に入ってからの寝ぐずり、ギャン泣きがつらいです。自然と寝ていたのに最近は泣き止まず、家事も進まず困っています。
【3ヶ月に入ってからの寝ぐずり、ギャン泣きについて】
3ヶ月に入ってから寝ぐずり、ギャン泣きが始まりました😭
今までは泣いていても授乳するとトロンとしてきて自然と寝ていたのですが、最近は自分からおっぱいを離してギャン泣き😭抱っこしてもなかなか泣き止まないので、どこか体調でも悪いのかと不安になってきます😭
今日はベッドで寝た時間は5分ぐらいで、あとはずーっと抱っこでした。家事も何ひとつ進まず、旦那は仕事でまだ帰ってきません。これが魔の3ヶ月なのでしょうか😭つらい😭
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お疲れ様です🥹
魔の3ヶ月ツラいですね。
うちもずっとグズグズしてました。夕方が1番酷かったです。
6ヶ月くらいになってやっと落ち着いてきた気がします。
妊娠と一緒でいつか終わりますから無理しないで頑張ってくださいね🤓
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
魔の3ヶ月で検索かけたら出てきたのでコメントさせて頂きます!!
まさに今うちもおんなじ状況です!
上の子は生まれたての頃から寝るの下手くそでギャン泣きで、低月齢の頃ずっとしんどかったので3ヶ月に入った途端何かが変わるってなかったのですが、、、
下の子は生まれた頃から2ヶ月まではそれこそセルフねんねもしてくれてありがとう😊って感じの穏やかな子だったのに、3ヶ月入った途端、ギャン泣きが多くなり、授乳後も不機嫌な時が多く、日中抱っこ紐エンドレス状態になりました(((;╥﹏╥;)))
魔の3ヶ月なのか?
それとも体調悪いのか?って私もヘトヘトになりながら毎日過ごしています。
解決策じゃなくて申し訳ないのですが(((;╥﹏╥;)))
おんなじ方がいて、なんだか、勝手ながら、1人じゃない!頑張ろうと思えたのでコメントさせてもらいました!!
私は抱っこ紐で寝かしつけしつつ、コンビニで好きなお菓子買ってきてつまみながらなんとかリフレッシュしています💦
お互いなんとか乗り切りましょー!!
-
はじめてのママリ🔰
今更の返信ごめんなさい🙇♀️
本当に同じです🥺うちの子も2ヶ月のときはセルフねんねしてくれて、すごい成長!と思っていたのに3ヶ月になった途端こんな感じです、、
きっと成長したり退行したりしながら大きくなっていくんですよね。コメントをいただいて、わたしも1人じゃないと勇気づけられました🥺
お互い息抜きしながら頑張りましょうね!- 10月19日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
一日中家にいて赤ちゃんと2人きりだと気持ち的にも疲れてしまいますが、こうやってコメントいただけると少し楽になります🥺
グズグズ、6ヶ月ぐらいまで続いたんですね、、
そう考えると先が長いですが、終わりがあると思って明日からもがんばります🥹