※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けめ
子育て・グッズ

男の子が夜中に何度も起きて泣く原因は、食事や母乳が足りない可能性があります。要相談者は十分な栄養を摂取しているか確認してみてください。

8ヶ月になった男の子育ててます。一週間ぐらい前より、今まで就寝後に1~2回だったのですが、3~4回夜中起きてしまいます。起きると泣くので母乳を与えるのですが、、、。
食事や母乳が足りないのか…
なにか原因があるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

コメント

ひなあられ

うちも、最近少し起きる回数が増えた気がします。寝つきも今までみたいにすんなりとは行かず…。ただ、泣き止まないとかはなく、ご機嫌だったり、授乳すればすぐ寝ます(^ ^)
一人立っちとか上手になったりしてきたので、また成長の過程での変化かなぁ…と思って付き合ってます(*^^*)

  • けめ

    けめ

    そーなのですね。うちは最後の4回目とかになると間が一時間とかしか空かなくて、飲ませても少し加えてまた泣く…になってしまいます(>.<)
    少し気分転換させようと座らせたり、縦抱っこしたりするのですが、、寝付くまで1時間以上かかったりもします。
    成長の過程なら良いのですが…

    • 2月23日
  • ひなあられ

    ひなあられ

    なかなか難しいですよね(><)💦寝ない時と寝る時の違いがイマイチわからないですしヽ(´ー`)
    歯はどうですか?
    うちはすでに8本生えてますが、また生えてきてるのかなぁ…と思うほど口をちゅぱちゅぱしたりがまた増えました。生え始めの頃、やっぱり日中も夜間もぐずりが多かったので、もし歯が生えてきているのなら、原因の一つにもなるかなぁ…と思います。

    • 2月23日
  • けめ

    けめ

    すぐの回答でどうも有り難うございました。返信が遅れ申し訳ありませんでした。
    歯ですが…全然生えてませんでした…が、昨日確認したら下に前歯2本の頭がうっすら見えました(^^)
    これが原因だったのかも知れません。寝不足と戦いながら大変ですが、喜びもひとしおなので頑張りたいと思います。どうも有り難うございました。

    • 2月25日