![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが目線を合わせる時間は短く、数秒程度が一般的です。壁や天井を見たり、授乳時はおっぱいを見つめるのは普通の行動です。少しズレた位置を見るのも一般的なので、心配はいりません。
生後3ヶ月、どれくらい目線が合いますか?
あと数日で3ヶ月になる娘がいます。
抱っこしている時は壁や天井を向き、
授乳のときはおっぱい側を見つめて
目線は合いません。
ご機嫌な時に近寄ると
数秒は目線が合うものの、
少しズレた位置、全然違うところを見ている
ことの方が断然多いです。
いまくらいの時期の子では普通なんでしょうか?
どのくらいの間(10秒程度など)
目が合うのが一般的なんでしょう?
- ままり(1歳7ヶ月)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
人それぞれもあるかもですね〜!
姪っ子は2ヶ月頃から目が合いやすいけど、長男は3ヶ月頃から合うことが増えたけど、次男は4ヶ月頃から見てくれること増えたけど、笑いもしないし寂しかったです。😂
3ヶ月の視力は0.1以下なので、目がちゃんと合うって言うより、たまたま見てるって感じなのと、あとは音がする方を見たり、ある先生から近いものがびっくりしてあえて避けることもあるって言ってたので、個人的に5ヶ月くらいまでは様子見てました。😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も3ヶ月ですが、あまり目線は合いません!目合ってるかな?っと思っても、やっぱり違う所を見ていたり、少し斜視になっていたり、焦点が合ってなかったりで💦あと色んなものに興味を示してキョロキョロしてばかりで合わせるにも合わせられないです笑、まだまだこれからなのかも知れないです🫢
-
ままり
少し斜視、私の子もなっている時あります💦
まだまだこれからなんですかね。近い月齢の子も同じようだと知り、安心しました。
ありがとうございます😊- 10月10日
ままり
なるほど…!人それぞれなんですね。
まだもう少し様子見でもいいんでしょうか💭
教えてくださりありがとうございます😊
nakigank^^
上の子が反応鈍いのに、下の子がさらに鈍いので、遅いな〜と思ったけど、5ヶ月の時にはちゃんと見て、おもちゃも目の前に出すと見たり、お兄ちゃんが横から話しかけたり、遊んでるところを見たりするので、その時に大丈夫だと思いました。😊
ままり
そうなんですか…!
だんだんいろんなことに興味を持つようになるんですかね。
安心しました。
ありがとうございます😊