※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
温泉まんじゅう
子育て・グッズ

5ヶ月の娘に離乳食を始めたいが、方法や分量がわからず困っています。わかりやすい離乳食本や実例の本を教えてください。写真があるとありがたいです。

今日で娘が5ヶ月になったので、来週あたりからぼちぼち離乳食を始めようと思っているんですが…これまで育児本のような物も一切買っておらず、離乳食の進め方が全くわかりません(゚Д゚;)
やり方やレシピはもちろん、1番分からないのが分量です(>_<)
1日1さじからとか聞きますが、じゃあ次の日は2さじ!?どこまで増やすの!?みたいな感じで…その後どう進めていいのか全くわかりません(´;ω;`)
離乳食1ヶ月間の実例とかのっている本ってないんでしょうか(´・ω・`)
わかりやすい離乳食本、おすすめの離乳食本があったら教えていただきたいです(>_<)
できたら写真付きだとありがたいです(>_<)

コメント

かおりーたん

10倍粥から始めるんですが、作るの大変なので私は市販のお湯で溶かすやつ買いましたよ(o^^o)
初めてあげるものは全部1さじから開始ですよ!
でも、食べるようならあげても問題ないと思います!
私はあげてましたよ(^^)
二人目の時は普通のお粥一回あげたら食べてくれなくて。
普通のご飯あげてました!
その子に合わせてあげれば良いんですよ(^^)
味付けも市販の物使うと楽でいいですよ😊

ぴーちゃん

実例のってる本たくさんありますよ😃
ベネッセだと、実物大の大きさとか量とかも乗ってます!
これはひよこクラブの付録ですが、ベネッセの離乳食の本に同じものが載ってました!

魔女ッ子

私も離乳食の事全くわからなかった1人ですが、離乳食の本は買っていません。

4ヶ月検診の時に栄養相談もあり、市の栄養士さんが進め方のプリントをくれました。
あと、赤ちゃん本舗で栄養相談がある日に行くと、そこでも月齢に合わせた進め方や1日の流れがわかるリーフレット?をくれます。
もし機会があれば、利用されてみてはいかがでしょうか?
それから、図書館で1度色々見てみるのもおすすめです。
イイとこ取りが出来ます。メモったり、コピーしたり。

ただ…私は離乳食を完璧に自分で作りたいタイプではなく、便利なベビーフードは適度に活用したらいいさ!と考えるタイプなので、合わないコメントでしたらすみません(^◇^;)

温泉まんじゅう

最初ってほとんど量も食べないですもんね(´・ω・`)
私も料理も苦手なうえに面倒くさがりなので…笑
ベビーフードやお湯に溶かすやつ活用しようかと思っています!
あまり神経質にならず子供のペースでゆっくり進めれば良いんですね(*´ω`*)!

温泉まんじゅう

赤ちゃん本舗いいですね〜(◞´•௰•`)◞
うちはど田舎で、一番最寄りの赤ちゃん本舗まで車で2時間ぐらいかかるので、なかなか行けなくて(´д`;)
図書館ってのもありましたね!時間があるとき行ってみようかと思います!

あ!ちなみに私も離乳食はベビーフード使いまくろ〜と考えてる者です!笑

温泉まんじゅう

この付録めっちゃわかりやすいですね( ˙⌓˙ )‼︎
これまさに私が求めていたものなんですが…
ベネッセの離乳食本ってこれですかね(´・ω・`)?

sho

私ももうすぐ始める予定でこの本を買いました!
同じく初日から1日ごとの量などの目安が載ってますよ♪

温泉まんじゅう

この本も、上の方が画像であげてくれたような1日ごとの量が1ヶ月分載っているんでしょうか!?
なかなか1日ごとの量が載っている本って少なくって(´;ω;`)

ぴーちゃん

うちが使ってる本はこれなんですが、さっきの表は載ってないんですよ💦

ぴーちゃん

こんなわかりやすい表はあります!

温泉まんじゅう

さっきの表ってもしかしてひよこクラブの過去の付録とかですか?
それだともう手に入らないですよね(´・ω・`)
でもベネッセの離乳食本も分かりやすそうですね☆
本屋さんで探してみます!

あと関係ないですがネイル可愛いですね♡

sho

とりあえず14日分は載ってますよ(^^)

ぴーちゃん

昔のやつです💦
前のやつ、図書館にあると思いますよ!

ありがとうございます♡
ネイルは寝てる間に自分でやってます😁

温泉まんじゅう

この表もわかりやすいですね!!
本屋さんでも探してみます♡
ご丁寧にありがとうございました(っ´ω`c)

温泉まんじゅう

図書館!その手がありましたね〜!!
図書館とか高校生以来ですが…赤ちゃん連れて行っても大丈夫なんですかね(´・ω・`)?
うちの子外出先でぐずる事多いので(´д`;)

自分でされてるんですかー!
お上手ですね♡
私も出産前は月1でネイルしに行ったり自分でしてたりしたけど、産後ご無沙汰です(´・ω・`)
育児中でもショートネイルならできますよね☆
私も時間がある時気分転換に久々やってみようと思います♪

ぴーちゃん

最近は、ブックファーストという言葉が流行りだしてから、図書館は子どもが多少騒いでも大丈夫だと言われてますよ😁
気になるようなら、場所をすぐ聞いてすぐ写メ!か借りる!って感じで帰って来れば大丈夫だと思います😊
うちは絵本借りによく行きますよ!
そこでひよこクラブ立ち読みして、欲しいなと思ったやつをたまに帰り道の本屋で購入してます!

いやいや、近くで見たら…です😅
かなり気分転換になります♡
百均にかなりいろんな道具が売ってるので、簡単に出来ますよ〜♡

温泉まんじゅう

ブックファースト!
そういえば3,4ヶ月検診の時に市の保健師さんから図書館どんどん利用して絵本を借りようってお話聞きました!
娘の機嫌の良い時に立ち寄ってみます♪
5ヶ月にもなるのにまだまだ育児に無知でして💦
色々教えていただいてありがとうございました♡

最近の百均って品揃え良いですもんね♡
私もセルフネイルしてみます♪