※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の問題について友人との家族会議で病気と言われ、離婚を考えている女性。子供たちの育て方が重要だと思っています。

あーーー
夫が頭悪すぎるし、人間として腐っててイライラするーーー

夫に問題がありすぎて、夫の希望(第三者の意見を聞きたいとのこと)で夫の友人を混じえて家族(ぐるみ)会議したのですが、会議終了後、夫がいなくなってからその友人に『こんな奴だと思ってなかったけど、あいつ病気だと思う』と言われました。🤣

私が夫を受け入れられないだけでなく、夫はやっぱり普通の人間には理解できない神経の持ち主なんだなと痛感。

病気と診断されたとしても
ローンがなくなるわけでもないしなー
子供に悪影響だから、早く離婚したいーーー
子供たちよ、あんな奴の遺伝子で申し訳ない。。
何としてでも立派に育てるからね。

遺伝子より育て方が勝りますよね???🥹🥹🥹
うちも夫がヤバいけど、子供たちはヤバくないよ!ちゃんと育ってるよ!って方エールください🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

私、自分の父親がやばいやつなんですけど、
たまに、あー、私のこの性格は父親の遺伝かなって思うこともありますが、
父親よりもまともな人間に育った自信あります!(笑)
大丈夫です✌️✌️✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、お父さんがやばいんですね😇世の中やばいやつって腐るほどいますよね、、

    やばいやつ見てると反面教師にもなりますもんね🤣夫の場合、義両親もやばい奴らで完全に同じく育ったなって感じだけど(頭悪いから反面教師とかできないんだと思います)、はじめてのママリ🔰さんに勇気もらいました!エールありがとうございます🙌❤️

    • 10月10日
rママ

うちの息子の種主は(父と呼びたくないので)モラハラDV働かず生保の親のスネかじり等クソな犯罪者でしたが、息子は家族思いな優しい子に育ちました😭

私は親が精神的なものなど色々ありましたが反面教師として見てそうはならないぞと思いながら大人になりました、、

大丈夫!ママさんの愛があれば遺伝なんてどうにでもなりますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も父と呼びたくないです!
    犯罪者でもあったんですか??
    息子さん優しい子に育ってよかったですね🥹もうそれだけで救われますよね💓
    ちなみに息子さんは流石にパパと(またはその類いで)呼びますよね??

    反面教師大事ですよね✨
    私の愛で絶対、優しくて誠実で、できる人間に育てます🫶✨
    エールありがとうございます❤️

    • 10月10日
はじめてのママリ

うちのアホ旦那も常識のないクソ人間で話も通じない、自分の言ったことはすぐ忘れ、間違えを指摘したら反論して謝らないし言うことが常に二転三転コロコロ変わります🫥
私の母に相談したら、それ病気ちゃうの?おかしいよと言います笑
そんな遺伝子を受け継いだ子供が本当に可哀想で、絶対あんな奴みたいにならんよーに育てるから!!と毎日呪文のように心で思ってます!!!信じましょう!!我が子を…❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当病気ですよね。
    無理すぎて、子供たちには本当こんな遺伝子で申し訳ないと毎日思っちゃいます😩
    私も毎日唱えるように子育てに励みます✨✨

    • 10月10日
はじめてのママ

同じく、そう信じてます!
お互い子育て頑張りましょう〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方たくさんいますよね🤣
    愛情たっぷりで子育て頑張りましょー🫶❤️

    • 10月10日
まりも

頭が悪いとか性格ならば離れてある程度は似なくなると思います
 ただ特性としてズレてる方ならば子供の遺伝もあります

【頭悪い 人間として腐ってる】発達障害とかからの特性なのか

うちの旦那は頭はいいけですがそれだけで世の中知らず人に気を使うとか察するができない特性です
何故か仕事はできて収入はいいですが家の事はポンコツ
世の中でいうグレーだと思います

そして子供も診断されてます
しかし子供はまた違う特性の持ち主なの母親の接し方は大きく関わると思いますよ
特性は似てます(不注意)が性格は全然違います☺️

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!
同じ事、思う事が私もあります🤣

ただ、恐らく【病気】ではないです。
なぜなら病気は治る可能性があるから。
治らないヤバい人格は、多分【障がい】だと思います。

ちなみにウチは、上のまりもさんと似たところがあります。

いわゆるお勉強はできてそれなりのところに就職してますが、家の事や対人関係系(コミュ力)はマジでポンコツ、あったま悪いなぁと毎日 思ってます😮‍💨

元々 義父さんの言動を疑問に思っていたのですが、子供を産んで発達の事を調べた時に【あぁ〜コレか】と回答が出た気がしました。

遺伝性は強いですが、やはり育て方やその後の出会いで大きく変わると思っているので、
なんとしても頑張りたいなと思う私です😇✊

お互い、優しくて賢い子を育てましょうね🥰❤️👍