※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
生姜子
子育て・グッズ

ワンオペで6.7ヶ月の赤ちゃんにお風呂入れるのが大変で困っています。ママさん達はどうしているのか教えてください。おすすめのバスグッズも知りたいです。

もう無理!!!!!
ワンオペでベビーバス使ってお風呂入れるのしんどすぎる!!

足はみ出てベビーバスの中で洗えないし
暴れるし…

6.7ヶ月とかになったら
ワンオペのママさん達はどうやってお風呂入れてるの?
ただもうしんどすぎるけど、手伝う人はいないし
超絶ストレス溜まりながらお風呂入れて…

おすすめのバスグッズとかあれば教えてください!
どうすればいいの!?

コメント

はじめてのママリ🔰

バンボを洗い場に置いてそこに座らせて先に私と上の子を洗って最後に抱っこしたまま赤ちゃん洗ってみんなで浴槽で温まってましたよ。
出る時には赤ちゃんを先に拭いて寝転がせて置いて上の子を拭いて自分を拭いてリビングへ移動して保湿➕着替えしてました。
しんどいと感じたことはないです。

ち

今5ヶ月ですが、私が風呂椅子に座って足を閉じ、太もも上に子どもを寝かせて洗ってます🛀
マットとかでもいいと思うんですが、賃貸でお風呂場が狭いので置けず💦
最後に湯船に浸かるならと太ももの上で洗っていますが、今のところは暴れることなくすんなりできてます☺️

deleted user

2ヶ月からお風呂一緒に入ってますよ
膝の上に乗せて洗ってました!!

ミク

洗うところに転がしておもちゃで遊んでる間私が洗って〜と一緒に入ってましたよ!

ままり

一緒に湯船で洗えばいいですよ😆

洗面所で待たせながら自分洗う

赤ちゃん洗う
湯船であわあわしながら洗っても良し◎入る前にお膝の上であわあわしてシャワーでぺーっと流すのも良し◎

赤ちゃん先にあげてタオルぐるぐる

自分そっこーで拭く

赤ちゃん保湿、着替え

自分着替える

って感じですかね!

はじめてのママリ🔰

これを使って入れています!
リクライニングできて身体も洗いやすいですよ☺️

3kidsma

一緒に湯船入ってましたよ。
先に私と上の子達洗って、その間赤ちゃんは脱衣所で待っててもらって、洗い終わったら赤ちゃん洗って一緒に湯船で温まってました。ベビーバス使うより楽ですよ。
お座りができるようになってからは、バスチェアに座っておもちゃで遊んで貰ってました。

(๑•ω•๑)✧

ワンオペです😭
一緒にお風呂入ってる時間的余裕ないので、未だにシンクで沐浴させてます😅
バスマットを敷いてシャワーノズルで洗ってるので、ベビーバスよりもストレス無いですよ😊

シンクの台にタオルとか準備してから入れてるので、洗い終わったら横にヒョイって移動させるだけで拭けるし、保湿剤もオムツも手の届くところに置いておけばめちゃくちゃ楽です👍

はじめてのママリ🔰

私は上の方と同じアップリカ のバスチェアを使ってました!2ヶ月からずっと使ってます。リクライニングできるので、その上に裸で寝転がらせて自分が洗ってから子供を洗って一緒に湯船に入って出ます。出たらマットの上にバスタオル敷いておいてバスタオルで包んで待たせます!寝返りとかするならその場でオムツとシャツだけ着せておいて自分の服を着てリビングに移動してから服着せます!