※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

【子どもの前での夫婦喧嘩の影響について】子どもの前での夫婦喧嘩につ…

【子どもの前での夫婦喧嘩の影響について】

子どもの前での夫婦喧嘩について質問です。

子どもの前で喧嘩すると本当に悪影響があるのですか?

娘が1〜6ヶ月くらいのとき、何度か娘の前で夫婦喧嘩をしたことがありました。悪影響があると聞いて、娘の前で喧嘩をしないようにしていたのですが、今日久々に娘の前で喧嘩しました。

前まではよく分かってなかったと思うのですが、
娘は今1歳3ヶ月で、よく人の表情を見るし、真似るし、よく周りの物事を見聞きしていて、物分かりがいいです。

だから、今日喧嘩していたとき空気を感じ取っていたのか、珍しく大人しくしていて、静かに横になっていました。
最終的には突然泣き出して、私たちも「ハッ!」となって一時中断したのですが、その後もずっとおとなしかったです。

将来発達に影響が出ないか心配です。なにか、意見ください。

コメント

4mama

子供の前での喧嘩は本当に悪影響あると思います。
あまりに酷いと虐待の部類にも入ります。
その一回で影響があるかと言われると難しいですが、
今後はいないときにしたほうがいいと思います。
トラウマになったりもありますし。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    娘なりにとても雰囲気を感じ取ってて、寂しそうにしていたのでトラウマにならないか心配です。

    絶対にやめよう。と夫婦で約束しました。今回のことが手遅れにならないことを願います。

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

中々子供の前で喧嘩しないって難しいと思います。
私の親も私の前で喧嘩してましたけど喧嘩の時の対応の仕方とか勉強になりました🙋🏻‍♀️
それで何か影響があったなとも自分で思わないし、普通に過ごしてますよ🥺

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとございます。

    突発的に始まった喧嘩だったのですが、「娘の前ではやめよう」と言える勇気と、冷静になる時間は忘れずにいたいと思います。

    うちの親もよく喧嘩をしてて、母が父にハンバーガー投げつけたのは覚えてますが(今ではネタになってます笑)今思い出しても他の喧嘩はよく思い出せません。そんなものかな?と思う反面、娘のことになると心配になってしまいます。

    • 10月10日
かぼちゃ

喧嘩は悪影響だと思います。
ただ、書いてある現状でお子さんの発達への心配は必要ないも思います。
以前に調べた時に、喧嘩をしてしまったら仲直りまで子どもに見せると良い、と書かれてました。
ちなみに、私の両親は喧嘩が多くわたしはトラウマなってると思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとございます。

    喧嘩の内容や頻度にもよるのでしょうか??

    手遅れかもしれませんが、明日起きたら仲直りしたところを見せたいと思います。

    そうなのですね、、
    うちの娘もよく周囲の物事を見て、感受性が豊かなので今日のことがトラウマにならないか心配です。

    • 10月10日
(๑•ω•๑)✧

脳が萎縮するみたいですね🤔
悪影響あると思います。
ただ過ぎたことはもうどうしようも無いので、次からまた気をつけて、たくさん優しく接してあげたら良いと思いますよ😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    脳の萎縮聞いたことがあるのですが、具体的にどんな感じなのかがわからなくて..

    夫婦でもう2度と娘の前で喧嘩し無いと決めました。
    喧嘩になりそうになったときに、冷静に娘を第一にかんがえられるようにします。

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

その数回なら、正直影響はないと思います。

ただ、継続的にやってたり、互いを罵り合ったり、口が悪かったりすると良くないと思います。

あと、性格がおかしくなる(半狂乱、ヒステリー)タイプの人とか。暴力とか。

まぁ、子供にとってはそれも親の性格を知る術となるので、全てが悪いことにしか働かないかと言われたら違うと思いますけどね。

話を聞いてくれなかったり、話が通じない人だと日常的に喧嘩になりますから(うちの話です)、正直、子供への影響なんて考える余裕はないので、主さんを見習いたいです。はぁ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰



    ご回答ありがとうございます。
    娘が周囲のことから影響を受けやすいので心配になってしまいました。

    罵倒したり手が出たり物に当たったりはしなかったですが、口が悪くなり、少し大きな声を出してしまいました....


    娘がどう感じたのか、そこだけが気になります。

    ママリさんは大丈夫ですか?
    うちも日々主人への不満が募るばかりですが溜まりに溜めて今日みたいに爆発してしまいます。
    こまめに吐き出すのか、一気に吐き出すのかどっちのがいいかわかりませんが、うちも、毎回伝えたいことがつたわらないまま終わることばかりです。

    • 10月10日
deleted user

長女が産まれて3ヶ月で夫と喧嘩して、泣いていたらそんな私を見て3ヶ月の赤ちゃんが急に顔を歪めて泣き出したのを思い出しました😢

こんな赤ちゃんでもわかるんだなぁと思って余計泣きました😂💦

うちは普段全く喧嘩しないのですが、↑は産後で泣きやすくなってたりピリピリしてて喧嘩したものでした😓

あと自分が小さい頃、親がたったの1回だけ喧嘩したのを覚えてますがかなり悲しくてしばらくブルーになったのを覚えています😢
特に小さい子の前では悪影響だなぁと思いました。