※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自転車送迎は大変かもしれないが、バス通園が条件。下の子の幼稚園はバスなしで自転車送迎必須。A幼稚園とB幼稚園で悩み中。

バス通園に慣れてると、自転車送迎って大変ですかね?

上の子は、下に2人いるから自転車での送迎が難しくて、バスがあることを第一条件で決めたけど、2番目の子は家の近くに別の良さげな幼稚園(バスなし)があってそこにしようか迷ってます。

【上の子のA幼稚園】
バスが家の前まで来る
自力で行くと割と遠い
週の半分はお弁当
制服がある
小学校の学区が近い(3分の1くらい同じ)

【迷ってるB幼稚園】
バス無いので自力で送迎必須
距離は1キロくらいで自転車で5分
完全給食
制服なし
小学校の学区に近くはないけどいなくはない

家の前までバス来てくれるのはめちゃくちゃ楽だけど、上の子は小学校に行くから子供2人なら自転車送迎でもまぁなんとかなるかなって思ったり…でも雨の日大変そうだけど
あとは、B幼稚園選ぶと下の子も入ってくると思って待ってるA幼稚園の先生方に多少気まずいのもあります😇

コメント

deleted user

私ならAですかね💦
大雨の日や、行き渋りがある日は大変ですね🥹
小学校からも近い方が良いかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

バス通園と自転車通園どちらも経験ありますが、車がない&徒歩で行くにも距離があるとなるとバス一択ですね😫
子供1人ならまだ大丈夫だと思いますが、下の子も連れてだと雨の日とか大変で休むこともありました💦

はじめてのママリ🔰

車がないならバスの方がいいかなと思います🥹下の2人が幼稚園なんですよね?2人自転車に乗せて1kmは雨の日や寒い日、暑い日は大人はもちろんですが子どももきついと思います💦
上の子は幼稚園に慣れるまで朝から2ヶ月くらい泣き続けてバスに乗せるだけだったのでまだ助かりましたが、自転車に乗せて漕いでる間もずっと行きたくないとグズったり泣いてるかと思うと憂鬱です…😨暴れ出したら危ないし💦