※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
ココロ・悩み

子育てでの負担と存在意義について悩んでいます。息子から必要とされず、甘やかすだけの役割に疑問を感じています。

【子育ての負担と存在意義について】

弱いお母さんでごめんねと思う。
意思の疎通が取れるようになって一緒にいる時間が長い分叱る事イライラする事が増えて怒り役はいつも母の私。
旦那はいつだって息子と楽しい事するだけ。
そりゃあパパの方がいいよね。

毎日の保育園の準備も寝かしつけも寝る時間に何度も声かけするのもトイトレ始めるのもなにからなにまで世話は私の役目、旦那はいつまで経っても「補助」で「逃げ場所役」。

息子から必要とされてないなーと最近感じます。
叱るのも小言言うのも私だけだから、息子は毎日「僕のこと好き?」って聞かれるのも苦痛。
甘やかして好かれるだけの役の人はいいね。

いなくてもだーれも困らないよね、って思う。

コメント

はじめてのママリ🔰

でも、怒ってくれる人がいなかったら将来犯罪しそうです。

育児ってそんなもんじゃないですかね。怒った方が悪者で、そうじゃない方が良い。でも子供にとって怒られたら違う方に甘えるってそういう環境にあるって良いことなのかなと思います。
どちらにすら甘えられなかったら子供だってしんどいですよね。
怒ってくれる人がいて、甘やかさせてくれる人がいて。それでいいんじゃないでしょうか。
弱いお母さんでもないと思いますよ。

やんだー

我が家は
息子に「お母さん、いなくなって!」と
よく言われます。
他の人に「いなくなって」という子になっては嫌なので
その度に叱りますが、
なんだか虚しくなります…

見返りを求めるのも間違っているのはわかっているけれど
報われないのは、正直、辛いです。