※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運動会のプログラムのエリアが間違っており、家族が分かれてしまったことで悲しい気持ちになっています。写真は大丈夫だったが、気持ちの整理がつかない状況です。どうすればいいでしょうか。

【運動会のプログラムのエリアの間違いについて】

運動会のプログラムに書いてあった、競技ごとのクラスのエリアが全然違いました😢

今日年中の娘の運動会でした。
うちの園では、会場を中心に前方に園児席、他三方面は保護者席で保護者席は子供が事前にくじ引きして各家庭2席準備してもらっています。
保護者席の後ろ側が自由席となっていて、自由席はどこでも好きなところに場所取り可能です。

プログラムを確認すると、娘の出場エリアが競技によって会場の左右に分かれていました。
見学の2歳の下の子もいるので、運動会に来てくれた義両親に指定席は譲りそちら側の競技の写真を依頼して、私たち夫婦は反対側の自由席最前列に場所取りしました。

前半は義両親側での競技がほとんどでしたので、正直娘の姿は見えずでした笑(いい写真を撮ってあげたいと思っていたので、今は見えなくても仕方ないと言う思いでした‥)
間に親子競技を挟み、後半少しのみ私たち側での競技予定でした。(プログラム的には‥)
親子競技開始時にプログラムと娘のクラスの配置が違い、義実家側になっていることに気づき、先生に聞くと「〇〇ちゃんは全てこちら側(義実家側、指定席側)ですよ!」と言われました。そのあと先生方もソワソワして、プログラムに間違いがあったことをアナウンスをしてくれましたが、最初から間違いに気づいて居れば、家族間で別れる必要もなく初めからちゃんと見てあげれたかと思うと悲しくて仕方ありません‥。
写真とか大丈夫でした?と先生に声を掛けてもらいましたが、終わってしまった競技に関しては大丈夫と言うしかなくないですか?😢
このモヤモヤと悲しい気持ち、どう消化したらいいのでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

消化になるか分かりませんが……
うちの子は身長が真ん中です!
先日運動会でしたが、並ぶ位置はどの角度から見ても頭がチラッと見える程度でしたし
唯一全身見れたかけっこも数秒でした😂笑
写真にして記念にしたい気持ちも凄く分かりますが、1番大切なのは楽しんで頑張ってるお子さん自信なので、私なら写真が撮れないことより、目に焼き付けれなかったモヤモヤの方が大きいです🥲
年長さんの運動会は素敵な姿と写真が撮れるといいですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生方は写真の心配をしてましたが、私は見れなかったのが悲しいです‥特に今年は出産で発表会も見れるか怪しいので唯一成長が見れるところだったので😢
    楽しんで頑張ってるかは自分の目では見れてないので、それすらも正直分かりません😢

    • 10月9日
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

先生のプログラムミスは
辛いですね😭

私は、自分の子供に
どこに立つの?
どこからどこまで走るの?っと

お迎えに行った時に聞いて
何度もどこから撮るかをイメージして臨みました!

それでも当日になると
大勢の大人達であらま🫣なんてことも....

臨機応変に動いて自分で写真を撮るか、義理実家の方にもビデオを撮影してもらっておくとか..

ダメだったことは次からの運動会に活かすしかないですよね🥲


我が家もパパに頼んでおいた動画はほぼ全滅😇
ジジババが撮ってくれてた動画がありほんと助かりました💦