![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、上の子の送迎について相談です。在宅仕事を続ける計画ですが、無理か悩んでいます。家事や送迎は旦那や実母に頼むか悩み中。自分で送迎すると負担になるか心配です。
【産後の上の子の送迎について】
産後の上の子の送迎について質問です。
産後は里帰りせず、赤ちゃんを連れて上の子の送迎、仕事も在宅で続けようかと思ってますが、無謀でしょうか??
家事は夫婦分担で便利家電フル稼働、食事は弁当もいれつつ、楽できる事はお金を使って楽しようと思ってます。
送迎は無理そうならしばらくは旦那か実母に頼もうかと思ってますが、旦那の会社の社長が昔の人間で嫌味を言ってくるのが目に見えているのと、実母は難しい性格なのであまり頼りたくありません。
出来るなら私が上の子の送迎をした方がいいのかなと思っているのですが、赤ちゃんにとっても母体にとっても負担になるならやめた方がいいですよね?
産後すぐ赤ちゃん連れで園の送迎は可能なのかと、仕事が自営業のため産前産後も退院次第自宅で続けようかと思ってますが無謀でしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 6歳)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
産後1ヶ月は安静に、体休めた方がいいと思います。
上の子の送迎も無理せず頼っていいです。
1ヶ月検診終わってからママが送迎で構わないと思います🥲
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
退院後すぐから私が送迎してました!
旦那の帰宅は日を跨ぐのでワンオペで育児と家事してましたよ!
コメント