※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

発達障害の子供の七五三撮影に悩んでいます。スタジオでの撮影が難しく、個人スタジオで遊びながら撮影できるか考え中。同じような方はどうしましたか?

【発達障害の子供の七五三について、撮影方法に悩んでいます】

発達障害のお子さんをお持ちの方、七五三はどうしましたか?
5歳の息子で軽度知的障害と自閉症があります。ADHDもありそうです。

今年七五三なんですが、よくあるスタジオアリスのようなスタジオでは撮れそうにもないです💦
できて1ポーズか2ポーズ。
それ以降は飽きて嫌がってもう撮らない!て感じになります。
袴もこだわりで着れるかどうかわかりません💦

11月に軽い正装をしお参りにだけ行こうかなーと思ってましたが
旦那や両親、義両親から七五三どうするのー??て聞かれます😅
旦那は撮れるんじゃないの?と軽くしか考えてないし
義両親は写真楽しみにしてるっぽいよーて旦那から言われるし😅


遊びながら撮ってくれるような個人スタジオ?ならできそうかな?とも考えたんですが、、、
同じような方どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男は知的を伴う自閉症とADHDです。
七五三はスタジオアリスで撮りましたよ!!
ただかなり時間はかかりました😂

  • ひよこ

    ひよこ

    そうなんですね😳!
    息子も頑張ればいけるのかなー?とも思いましたが、なんせそれに付き合うのもキツイなと自分の負担も考えちゃいました💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の負担は半端ないし他の家族も待ってますしイライラはしましたよ🫠
    でも今思えば思い出に残って良かったかなとは思いますがその時はやはり大変でしたね…

    • 10月9日
はじめてのママリ

他の人がいると気が焦りそうで、私が疲れると思ったのでスタジオでは撮らずレンタル袴(8800円、簡単着付け)を利用して、私が着付けして神社行きiPhoneのカメラで本人の動きに合わせて撮りました😁プロカメラマンになりきって声掛けしてましたが結構楽しかったです!

ちなみに祈祷してもらうと写真撮らせてくれないかも、、と思って祈祷はなしにしました。

はじめてのママリ

うちも今年です。
スタジオ無理だと思ったので親が神社で適宜撮影する予定です。

袴はお下がりがあるので美容院でYouTube見せながら着付けしてもらいます。

服装は袴を着た従兄弟のお兄ちゃんの写真をたくさん見せて、かっこいいね〜来月着るよ〜頑張ろうね〜ってひたすら言い聞かせてます…

お互いの検討を祈ります🥹✨

🍠

うちも自閉症スペクトラムとADHD多動です。
来年アリスとかに挑戦しようかなと考えてます💦
まだ1度もちゃんとした写真撮ってないので💦

バナナ🔰

うちも今年やりますが、悩んで悩んで悩んだ末に写真館での写真は諦めました。(ASD、AD/HDです)
気分がのればいいですが、その日その時に気分がのらないと写真どころか袴などの衣装を着てくれるかどうか分からない、もしくは逆に初めての所で触りたいもの興味のある物いっぱいでテンションが高くなりすぎて収集がつかなくなるかどちらかになると思うので。
うちも11月にスーツを着て(着てくれるかは分かりませんが笑)お参りとスナップ写真だけにしようと思ってます。
ご祈祷も多分無理なので(周りに迷惑になるかもなので)やらない予定です。
色々考えすぎて疲れすぎて最低限シンプルに、にたどり着きました笑

はじめてのママリ🔰

毎年お誕生日月付近で撮影してます😁✨✨
めちゃ手は掛かりますが、大丈夫ですよ~と言って貰えて、なんとかかんとか撮って貰えてます🎵
個人スタジオで撮影してます☺️

ママリ

重度知的、多動でしたがスタジオタ一トルで撮りました。
事前に相談し、快く引き受けてくれました。
女の子ですが、髪型は1番簡単なセットにしてなんとか素早く撮っていただきました。プロなので一瞬を可愛く撮ってくれて、着物とドレスで撮れました。

スタジオがどうしてもだったら、ロケ一ション撮影してくれるカメラマン頼んでみたら外で自然な感じで撮ってもらえますよ。 神社によっては専属以外カメラマン入れなかったりするので確認は必要ですが。