

はじめてのママリ🔰
一階

はじめてのママリ🔰
2階

E
私は1階の洗面所・脱衣所の横(広め)と、2階の寝室(狭め)の2箇所にしました😊
その季節の服を1階に置いて、季節が違う服や着る頻度が低い服を2階に置いています。
いつも朝バタバタするので、流れで着替えられるようにメインを1階にしました😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!詳しくありがとうございます!
参考になります☺️🙏- 10月9日

はじめてのママリ🔰
ウォークインクローゼットを一階に設置する余裕はうちもないので、二階です!そこに季節ものや行事ものもしまってます。
寝室から入るんじゃなくて、廊下側から入るにしてもよかったかなーと思いました😊
今はみんな寝室で寝てるので、明け方にクローゼットをごそごそすると子どもが起きてしまいます。起きる時間になって起こす時についでに取りに行ってるんで不便とかではないですが。
脱衣室にアクセサリーを置くスペースがあるといいなーと思います💦
あとは家族全員のパジャマと下着です。
和室のクローゼットに子どもたちのクローゼットケースを収納して、今は子どもたちの服は全てそこにあります。
小学生になって子ども部屋を作ったら、それぞれのクローゼットにクローゼットケースをもっていく予定です🙌
あとは、和室のクローゼットに服をかけるスペースもあり、そこに室内用の上着をかけてます。
うちはそんな感じです!
-
はじめてのママリ🔰
うちも一階に余裕がなくて🥺
詳しくありがとうございます!
とても参考になります🥺!!- 10月9日
コメント