※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る時の服装について、夜中に声を出されることがしんどいです。21℃前後の室温で長袖パジャマで寝るけど、夜中に声を出して起こされる。厚着をさせないようにしているが、原因が分からず困っています。

【寝る時の服装について、夜中に声を出されることがしんどいです】

寝る時の服装、どうしてますか?

うちは、寝る時の室温が21℃前後、朝方だと18〜19℃くらいです。
寝入る時は長袖パジャマで何もかけず20時過ぎに寝ます。
わたしが寝る23時くらいに薄手のスリーパー着せます。
で、夜中1時過ぎ、4時過ぎ、6時過ぎに寝言のような声を出し、わたしが起こされます。
ちなみにうつ伏せ寝メインです。
なので、あまり厚着させないようにしてみてます。

たぶん、暑さか寒さによるもののようなきがしてるのですが、夜中声出されるのがしんどくて…

数日前まで、まだ暖かい時は長袖パジャマのみで20時から6時まで夜通し寝てました。

昼寝1回が足りないのか、暑いのか寒いのか、また成長期なのか。。

似たような経験ある方、経験談教えてください!

コメント

あんず

同じですー!😭
うちの子はまだ朝寝、昼寝?夕寝?と2回寝で長袖パジャマにスリーパー着せたり毛布かけたりしたけど意味無く😮‍💨
成長期なんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか!
    やっと夜通し寝てくれる時が来たと思ったら、また寝言で起こされ…

    季節の変わり目か、成長期かですかね😩

    今朝方思わず、うるさーい!って言っちゃって自己嫌悪にも陥りましたー。。

    お互い休憩しながら、寝てくれる時を待ちましょう〜

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

20℃ぐらいってけっこう寒いんじゃないですか?
大人は寒さ感じないですか?
私は部屋が20℃ぐらいだとさむっ!と感じるので26℃か27℃で暖房つけますよ!