※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
お金・保険

転職後1年以内に妊娠し産休に入る場合、手当は出るのでしょうか?2人目妊娠時の対応について考えています。

転職して1年以内に妊娠して産休となる場合
産休手当や育休手当はでないんですか?
転職を考えていますが2人目妊娠したら
どうなるのかなと思いまして🥺

コメント

ふーちゃん

そこの会社の就業規則を見て一年以上就労していないと産休は取得できないと記載があったら難しいと思います!

  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    間違えました!
    産休は一年未満でも取れますが、育休は就業規則次第です!

    • 10月9日
はじめてママリ

去年の6月に転職して、9月に妊娠発覚して5月に出産しました🥺!
産休手当→半年働いたのででました!
育休→私の職場も一年働かないと育休取れなかったんですが、私は実質一年働いていませんが、育休申請する時点で一年経っておけば申請できると言われてギリギリとれました!
(7/4から育休開始で、その1ヶ月前に育休申請するので6月に申請で、一年です!説明下手ですいません💦)
育休手当→過去2年の間に12ヶ月雇用保険はらってる期間の条件?みたいなのあったので、前職と現職合わせてもらって対象だったので育休手当もらえてます!

  • 🌷

    🌷

    実例わかりやすかったです🥺
    ありがとうございます😊

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

取れる条件揃っていても、会社の方針で一年以内は不可が多いかなと思います。
なので悪阻休職も仮定して、二人目妊活始めました。
まさかの双子だったので、さらに産休入る期間早いため
念には念をで良かったです。

はじめてのママリ🔰

会社によると思いますが、取れない所が多いと思います!

ちゃい

産休は就労期間関係なしにとれる&ご自身で社保に入っていれば手当もありますが、育休手当はそもそも1年以上の勤務期間がないと育休が取れない会社が多いと思います🤔
なので、育休が取れない=手当もないですね💦

はじめてのママリ🔰

転職して1年未満でしたが
産休と育休手当取得できました😌

育休手当の条件で上の方が
仰るみたいに雇用保険加入して
て賃金支払基礎日数が11日以上
ある完全月が12か月以上とかの
条件クリアしていたら大丈夫🙆‍♀️
でしたよ!!
申請する時に前職の離職書も
必要でした🥹✨
ただ転職するまでに
失業保険を貰っていたら
雇用保険の加入期間がリセット
されるみたいで貰えないみたいです🥲

ハロワークに行くと自分が
育休手当貰えるか調べてくれて
色々教えて頂けましたよ😌🤍

  • 🌷

    🌷

    詳しくありがとうございます😊
    前職の分もしっかり
    カウントされるんですね🥺
    3月に離職し、4月から
    新しい職場としっかり間
    開けず働けば大丈夫という
    認識で大丈夫ですかね🫢

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の場合退職してから1ヶ月後に
    今の所に就職して
    雇用保険加入してない期間が
    1ヶ月あったんですが
    それでも貰えました😊😊
    なので問題ないと思いますよ!

    • 10月14日
  • 🌷

    🌷

    そうなんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 10月14日