※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママ
子育て・グッズ

祖母の家での寒さ対策について相談です。赤ちゃんが寒がりなのか、服装が適切か不安です。また、祖母が毛布をかけるのを止めてほしいです。

【祖母の家での寒さ対策について】

田舎の祖母の家に来ています。

起きている時間は室温20~23あたりなのですが朝方かなり冷え込み暖房はつけてないのでだんだん下がっていってると思います。

半袖肌着+長袖カバーオール+腹巻+6重ガーゼスリーパー

は着せすぎですか?

腹巻はしなくてもいいかなとは思うのですが先日夜中初めて酷い夜泣きをして思い当たる原因が寒さかなと思ったのと夏でもあまり汗をかかない暑がりでは無い方な子なので世間一般の赤ちゃんより寒がりなのかな?と思いました💦

寒がりなお子さんがいらっしゃる方回答頂ければ幸いです🙇‍♂️


また、祖母が何度辞めて大丈夫だからと言っても寒そう寒そうと言ってスリーパーの上から毛布をかけます。
どうしたら辞めてくれるでしょうか?

コメント

ママリ

寝てる間、ずっと見れない。
毛布は寝返り打った時、窒息の原因にもなるからかけないようにしてる。そのために、スリーパーきてるので、大丈夫👌
というのはどうでしょうか?
スリーパーがお布団であることを伝えるとかですかね?

同じような気温のところにすんでますが、娘に肌着(キャミ)とズボンだけで寝かせてること考えたら、十分暑いかと😂

おばあちゃん、何かしら面倒見たいんでしょうね。
何かミルク飲ませてあげたり、たまにオムツ変えてもらったり、何か役割あげると喜ぶかもです。

  • ママママ

    ママママ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    外気温が15度とかなんです😭
    それで室温が20~23になってるんですが温度計付きの時計が古いもので信用も出来なくて…
    ちなみにこれで寝かせて汗を全くかいてません🤣

    面倒見がいいと言うかお節介というか、家事をしてて抱っこできないから寝せておくしかないのにわざわざキッチンに抱いてきて「ほら!重たい!はよ変われ!」みたいなことを言ってきたりでどうしようもなくて困ってます💦

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ


    おばあちゃん、、ちょっとめんどくさい(笑)
    退散したくなりますね😖

    娘もそのころ、暑いはずなのに外でも汗など全くかかないタイプでした。
    身体が冷えてなかったら大丈夫ですよ。

    暑すぎる場合、湿っぽくなって冷たくなるケースもあるので、見極め難しいのですが😓
    今の時期難しいですよね。

    • 10月9日
  • ママママ

    ママママ


    かなりめんどくさいです🤣
    諸事情でもうしばらく滞在しなきゃなので我慢です😖

    暑い車内とかだとしっかりぐっしょり汗かくのでかかない時はちょうどいいのかな?と考察してたんですが難しいですね🥲

    今日一旦長袖ボディスーツ+スリーパーのみで様子見てみます!
    それとも半袖で足をおおってあげたほうがいいですかね🤔

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ


    あらら、ちょっと大変ですね💦
    おばあちゃんの知恵的なお料理でも教えてもらって、興味そらせるかどうか💦
    年配になってくると、何度言っても理解してもらえなかったりしますからね😫


    そういうことなら、ちょうど良さそうな気がします。

    これからさらに寒くなった時には、足が気になりますね🧐
    レッグウォーマーで補足か、
    カバーオールお持ちだったりしますか?
    なければおっしゃってるように、持っているもので覆うのありかもですね。(寝返り打ってる場合はやめた方がいいです)

    • 10月9日
  • ママママ

    ママママ


    同居の叔母もかなり手を焼いてるみたいなのでこちらが耐えるのみかもしれません💦

    とりあえず体が熱くなりすぎてないかこまめに確認するようにしてみます!

    カバーオールは毎度スナップを止めるのが大変なのでレッグウォーマーやレギンスで調整していこうと思います!沢山教えて頂きありがとうございます!!

    • 10月9日