
コメント

すぬ
単身なのですが叔母が生活保護で市営住宅に住んでます!
府営住宅なら家賃のやり取りがなくなります!
引越し費用のみ自己負担です!
生活保護だと多分優先的に抽選当たるんじゃないかなと私は勝手に思ってます💦
叔母は新築2DKに1発で抽選当たりました😅
すぬ
単身なのですが叔母が生活保護で市営住宅に住んでます!
府営住宅なら家賃のやり取りがなくなります!
引越し費用のみ自己負担です!
生活保護だと多分優先的に抽選当たるんじゃないかなと私は勝手に思ってます💦
叔母は新築2DKに1発で抽選当たりました😅
「住まい」に関する質問
ボロッボロの市営住宅が何十軒と並ぶエリアと目と鼻の先(道路向かい)の分譲地を契約しました。ですが、最初からあまり良い空気を感じていなかったため、ここにきて治安の悪さなど不安になり契約解除しようかと本気で悩…
南向きの土地の家に住んでいる方、北側は境界からどのくらい距離あけてますか? というのも、現在北向きの土地で建築中でして 南側は畑なのですがいずれ土地売られて家が建つんだろうなと思います。 我が家から南側境界…
家づくり、土地をとるかハウスメーカーをとるか。 夫と反対の意見で困っています。 私は土地優先で考えております。 南向き、6m道路に接した閑静な分譲地が気に入っています。建築条件付きで、地元のあまり知られていない…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
家賃のやり取りとはなんですか?
今の家より高くなる可能性があります
すぬ
今は普通の賃貸に住まれてるということですよね?
生活保護費に家賃分が別でもらえて、その家賃分を自分で払っているのではないですか?
府営住宅になると管轄が役所になるので家賃分はもらえないが払う必要もなくなるということです!
はじめてのママリ🔰
生活保護に家賃含まれています!住宅扶助ってゆんですかね?
じゃあ引き落としやはがきで払わなくていいってことですか!?☺︎
すぬ
そういうことになります!
府営ということなので大阪か京都ですよね?
うちは大阪なので多分同じだとは思います!
はじめてのママリ🔰
京都です!
市営は、家も狭くない、2部屋です。
家賃も生活保護が払ってるから高くないで、申し込みすらできませんでした。