※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷいこ
家族・旦那

【元旦那からの養育費減額要求について、どのように返信すれば良いでし…

【元旦那からの養育費減額要求について、どのように返信すれば良いでしょうか?】

【養育費を減らしてほしいと言われました】
元旦那からかなり久しぶりに連絡が来たかと思ったら、
「生活が厳しいから養育費を減額してほしい」との内容でした。
状況としては、
4年前に調停にて離婚成立。(理由は相手の不倫、モラハラです)面会はコロナ禍と共に立ち消え、子どもに父親の記憶はありません。今まで養育費(月3万)だけはしっかり払われていました。

元旦那の今の生活状況(再婚したかなど)は全く分かりません。
ただ、結婚していた時に住んでいたアパートにまだ住んでいること(家賃7万)、職場は変わっていないけどその中で多少昇格していることは分かっています。

こちらはパートナーなしですが、転職して収入が少し上がっています。

LINEが来て、すごく動揺しています。減らされたくないのと、不利に進めたくないのと、関わりたくない気持ちでいっぱいです。
こちらとしては、産まれてから父親の役目を全く果たしてないんだから、養育費くらい払え。生活厳しいんだったら家賃もっと安いところか実家に帰れと思ってしまいます…

まずどのように返信すれば良いでしょうか…経験談や詳しい方、助けてください。

コメント

けろけろけろっぴ

いまからお金がかかるので無理です

て言っちゃいましょう!

  • ぷいこ

    ぷいこ

    返信ありがとうございます。
    本当その通りです。返事すらしたくなかったけど、その文章入れてみました。
    何考えてるんだろう…腹経ちます。

    • 10月8日
aka

一応理由を聞いて
こちらも厳しいので無理ですで良いと思います。
本当に減額して欲しいなら相手が減額調停すれば良い話なので!

  • ぷいこ

    ぷいこ

    返信ありがとうございます。
    一応理由聞いてみますが、そっちの事情なんて知ったこっちゃねぇよという感じですよね。
    確かに、減額してほしいなら正式な手順を踏むべきですね。

    • 10月8日
deleted user

こちらも生活がありますので無理です。

でいいと思います。
もしそれでもしつこいなら無視でも良いですし、それで未納になるなら強制執行すれば良いです。

あまりにうるさいならきちんと取決めしなければ応じられませんので、手順を踏んでください。とかでも良いと思います。

  • ぷいこ

    ぷいこ

    返信ありがとうございます。具体的でとてもありがたいです。
    再婚し子どもができたみたいですがそんな事情こっちは知ったこっちゃないんで個人的なラインは無視でいいですかね?😢
    正式な手順を踏んだら条件的に減額になると思うのですが本当に関わりたくなくて。

    • 10月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    なるほどですね。確かにお子さんが出来たとなれば減額調停されたら減額になる可能性は絶対とは言いませんがあると思います。

    とは言え、相手方の家庭事情が変わったからと言って全て飲む必要はありませんから、私なら「こちらも生活が厳しいため承諾できません」と一言だけ連絡します。

    減額になるにしても相手方が勝手に減額する事は許されないので、法的手順(減額調停)で決まるまでは引っ張っていいと思います。相手が勝手に減額しそうなら、法的手順をきちんと取って下さい。とか伝えて、それ以上は無視でいいかなと!

    • 10月8日