※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

4歳の学習環境について相談です。二女の勉強机について迷っています。皆さんはどうしますか?

4歳の学習環境(勉強机)どうしていますか?
4歳の二女が最近数字やひらがなのドリルをするのが大好きで、毎日30分から1時間ほど自分で進んでしています。今はリビングテーブルに勉強するときだけ自分の椅子を持ってきてドリルをしているのですがやりづらそうで…
来年小学校にあがる長女がいるのでその子用にリビングに置く勉強机をそろそろ購入予定なのですが、二女にも同じものを同じタイミングで買ってしまおうか、二女は二女で小さいテーブルを買おうか…迷ってます。
それか二女だけはダイニングテーブルでしてもらうか…(それだとお姉ちゃんだけずるいと怒る気がしますが🥺)

未就学児の勉強する際の机をどうしているか知りたいです!!
また、皆さんが同じ状況だったらどうしますか??

コメント

deleted user

3歳までは子供用の小さな机と椅子を使っていましたが、4歳からはダイニングテーブルでやっています。

つむ

幼児向けの小さな机と椅子を2歳前くらいに買って、それをずっと使ってます!✨
一応幼稚園の間は使う予定ですが、太もものあたりとかはすでに狭めです💦笑

なので、せっかくお勉強好きなら、妹さんにも勉強机買ってあげたら、ますますやる気が出るかな?と思いました!🌸
ただ、もしお姉ちゃんの方が、妹さんは小学校に入学するわけじゃないのになんで勉強机買ってもらえるの!?ってなっちゃう可能性もあるかな…とかふと思ったので、その場合はいったん小さいテーブルにしておいて、これからも勉強を頑張れたら小学校上がるときに、好きなお勉強机買ってあげるからね〜!もいいかなと思いました☺️

りんご

お子さんと相談してみては?確かに一緒に同じもの買ったら多分置いた時とかの雰囲気がすっきりはすると思います。別々に買うとサイズとか形とか色が微妙に違ったりしておいた時アンバランスだったり。