
コメント

はじめてのママリ🔰
申請して審査をしてから奇数月に振り込まれるのですぐには振り込まれませんが、翌月分からは対象です😊去年の収入が元になるのは11月分からです。元旦那さんの年収は関係ありません。ただ来年11月分からは自身の収入(所得)と養育費(8割が所得となる)が関係します。
はじめてのママリ🔰
申請して審査をしてから奇数月に振り込まれるのですぐには振り込まれませんが、翌月分からは対象です😊去年の収入が元になるのは11月分からです。元旦那さんの年収は関係ありません。ただ来年11月分からは自身の収入(所得)と養育費(8割が所得となる)が関係します。
「お金・保険」に関する質問
友達の結婚式を欠席する場合、御祝儀はどうしたらいいのでしょうか? 私の出産時期と友達の結婚式が被るので、招待状をいただく前に欠席を伝えました。 友達も察してくれていたようです。 お互い、結婚祝いは渡し合って…
家計簿つけてる方に質問です。 例えば100均やドラッグストア等、食品もあれば日用品もあるようなお店で買い物をした際、食費は食費、日用品は日用品で計算し直して分けて記入してますか?💦 まとめ買い派なので数が多く…
このような場合夫婦のお小遣いはいくらが妥当だと思いますか? 我が家は現状以下のものをお小遣いから出しています。 美容室、スキンケア用品、シャンプーなどのヘアケア用品、衣服、携帯料金、飲み会代(公私問わず)…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
去年の私の11月分から3月分までの年収を見る感じでしょうか?
もし仮に去年旦那の扶養に入っていても元旦那の年収は関係ありませんか?
はじめてのママリ🔰
違います😌
今年11月分から1年間は昨年1年間の収入と扶養によって支給額が決定します。
来年11月分から1年間は今年1年間の収入(養育費も含む)と扶養によって支給額が決定します。
元旦那さんの扶養に入っていても関係ありませんが、子どもが旦那さんの税扶養に入っていたならはじめてのママリ🔰さんは税扶養0人での児童扶養手当の受給になるので満額支給は収入の目安が122万以下です。今年以降は子どもの税扶養も自分に入れれば税扶養1人なので満額支給は収入の目安が160万以下になります。