※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
erumo_12
住まい

来年小学生になる子供がいます。そのタイミンクで引っ越しを考えている…

来年小学生になる子供がいます。
そのタイミンクで引っ越しを考えているのですが
保育園は卒園まで今のところから離れたくありません。
そうなるとギリギリのタイミングで
引っ越しや小学校の手続き、学童の申請と...

果たして間に合うのか
賃貸もいい物件が見つかるのか不安です...

同じようなタイミングで
引っ越しされた方いましたら
やっておいた方がいいことなど
教えていただきたいです!

コメント

milk

年長さんの年の12月くらいに新居へ引っ越しました😊

前に住んでた所の校区から説明会の書類が来たので
学校には年内に引っ越すことを伝えて
役所の方に連絡して
新居の校区の説明会へ行きました!

同じ幼稚園の子で
年明けてさ引っ越す事が決まり
校区替えした子もいます。
学童に入れたかは分かりません💦

説明会の日に
学童に入るかどうかも一緒に話があったので
その頃までに色々と決まっていたらスムーズに手続き出来るかな?と思います

引っ越しましたが
卒園するまで同じ所へ通いました😊

はじめてのママリ

年度が変わるタイミングは引越しラッシュなので
気になる物件はすぐ押さえたほうがいいです!😭
私は時期が違うのですが第二繁忙期で毎日新着物件を眺めてました。笑
気になってたとこが3日後には契約済みとかザラでした、、、。
地域にもよるかもですが、、。
あとはいろんな不動産と連絡とってこちらの希望間取りや学区の賃貸物件がでたらすぐ教えてほしいって伝えますね。
大体家主は引越しの1ヶ月前に不動産屋に連絡するので2月くらいが一番盛んですかね😳

学童はもう今からいくつか見学に行って申請したほうがいいです。(申請時期は地域によってかな、、)
年が明けてから小学校の説明会、入学前検診があるので
その前には引越しを伝えるのがいいのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

教師の旦那さんがいる方は4月の2週間前ぐらいに通達が来て、引っ越されていましたよ🥶
もうそれはバタバタしてましたが、一応上の子の小学校や下の子二人の幼稚園もしっかり決められてましたよ^_^

あきすけ

娘が小学校入学式2日前に引っ越しました😂笑
住所さえ決まってしまえば、学校の手続きは電話で出来ます!何度か郵送で書類のやり取りはありますが。
学童はもう、途中申請だと空きがあればとしか言えないですね。。
娘の学童は空きがあり入れましたが、対面面談が必要で、手続き等で入るまで1〜2週間かかりました。事前に引っ越し先に行き来できるなら、その辺りは大丈夫かなとは思います。

はじめてのママリ🔰

3月半ばや末に転勤で新しい小学校に新入園する1年も世の中にたくさんいるので小学校入学や学用品揃えるのはギリギリでも大丈夫です😌
ただ学童だけはこれは自治体によるので今から希望の引越し先の市の役所など問い合わせてすぐ調べてください。
4月から入室だと10~11月ごろに学童に申請しないといけなかったりします。
うちのところだと申請遅れると5月からしか入れません。激戦区だと学童も激戦で申請しても入れないこともあります。
学童の枠が余ってるような地域なら3月とか申請ギリでも入れるかもしれませんが問い合わせないと分からないです。

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

今年の3月に引っ越して、長男の入学手続きなどしました👍

関東から東北への引越しだったので学校の説明会や学童の申し込みはできませんでした😂
専業主婦だったので🥲

でも3月29日に引越して
入学式までに一度小学校へ行き、
入学手続きの書類を書いたり、学用品の購入をしましたよー!

引っ越す前にしたことは、引越し前の小学校で入学前健診をうけて、引越し先が決まったら引越し前の小学校へ連絡をいれる、念の為教育委員会にも連絡する、引越し後の小学校へ連絡、引越し先の教育委員会にも連絡をいれるくらいですかね?🤔

2月末くらいに賃貸契約をして、長男の卒園式、次男の修了式を待って引越ししました!

erumo_12

たくさんの回答ありがとうございました😢✨
周りに同じ状況の方がいなかったのでとても参考になりました🥹
我が家は共働き家庭なので早めに引っ越し地域の学童状況など聞きにいきます!
まとめてになりますがありがとうございました☺︎✨