※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
子育て・グッズ

周りの子供が英語を習っているので、来年上の子供が小学生になることを気にしています。

英語を習っている方は何歳から通っていて、どんなことをしていますか?

来年上の子が小学生ですが、習っていなくて、周りの子はちらほら習ってると聞くので、気にしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

英語の教室は年少から通ってます!
DWEを1歳から初めたので、その関連の教室に行ってます。

結構、遊びながらレッスンしてるみたいです!
カードつかったり、おもちゃ使ったり。
参観にいったときは、釣りをしながら英語してたり、
カードで神経衰弱してたり、
動画見てダンスしたりもしてました!
レッスン中は日本語禁止で
今から英語でしゃべってね!から始まってました!もちろん全て英語は子供たちは無理なので子供たちは日本語もしゃべっちゃってましたが笑

moony mama

息子は、こどもちゃれんじEnglishを一歳から受講していたので、少しは耳が育っているのかな?という感じはします。
年少クラスからは、Benesse系の英語教室に通ってますが、遊びながら英語に親しむ感じだったのかな?(コロナで見学が全くできてないので、想像です)
小学生になりECCホームティーチャーに変わりました。(Benesseが通えなくなったため) 英語のかだいのDVDとCDの視聴の宿題を自宅でしつつ、お教室では英単語を覚えつつ、少しずつ会話の練習とかしてる感じです。(年一回、授業参観日を設けてくれて様子が見れるようです。今年は、もうすぐあります)

我が家は、わたしが英語苦手なので苦手意識を持つ前に楽しい❗️という興味を持って欲しくてこどもちゃれんじEnglishを受講してました。保育園での課外レッスンの英語教室の様子を一歳から見ていた息子は、お姉さん&お兄さんが楽しく学んでいるので興味を示したようで、自分から習いたいといってBenesse系のお教室に通い始めました。課外レッスンだったため、卒園と同時にお教室を変える形になりましたが、楽しく通えているので継続してます。(宿題はプリントは気分によってはイヤイヤおこたさなってますけどね)

みけねこ・ω・ミ🎀

上の子は2歳くらいからほんの少し家で英語を教え、
3歳から対面の英会話教室に週1で通っています!
最近はタブレットを使った英語学習を毎日継続しています。

不安にさせたら申し訳ないのですが
私が英語を教える仕事に関わっていて
小学校5-6年生の外国語の授業めちゃくちゃ難しいです😂
元々頭がよく容量がいい子なら問題ないですが
親しむとは?と思うほどの内容ですしテストも評価もあります。
2-3分ほどのリスニングをして何となく意味が分かったり6年生でいくつかの過去形を理解して使い分けられないといけない感じです。
私自身も1番疑問に思っているのが小学校ではほとんど書かないのに
中学校に行くと小学校で学習した内容を理解していて単語も書けることが前提なことです😭
我が子にはほんの少しでも今から英語に親しませておきたいと思ってほんの少しですが取り組んでいます。

はじめてのママリ🔰

小学校高学年の子がいます🙋

うちは幼児の英語はやっていなくて、小4から公文英語を始めました。それまで経験0でABCを書くところからスタートしましたが、1年で中1レベルまでいきましたよ☺️
1年後からはオンライン英会話も始めました。小5からの学校英語もついていけてます◎

私自身留学してましたが、結局子供自身が英語に興味があるか・話したい、英語ができるようになりたいと思っているかがすごく大切だと思っていて、そのスイッチさえ入れば小学生なら割とすいすいと覚えていくので、とにかく小5までにそのスイッチをいかに入れるかに注力するといいのかなと思いました🥹
もちろん幼少期からコツコツやるのも、興味を持たせたり成功体験積むのにいいと思います!が、高いので🤣あと、幼少期はすぐ覚える分忘れやすいので、今からやるなら小5〜中1頃まではやり続ける覚悟がいるかなーと思います🥹

導入部分は、私はある程度は家でもできると思います😄
うちは英語の漫画の方を沢山置いておいたり(読めとは言ってない)、たまに映画を副音声の英語で見たり、海外の旅行本を置いておいたり、留学の体験談を話したり写真を見せたり、英単語の歌をyoutubeで遊びながら見たりしてました。
その内自然とネイティブのALTの先生に自分から話しかけたりするようになり、英語面白い!もっとやりたい!になりましたよ😄そこからは早かったです👏