※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
子育て・グッズ

子供を預ける方への質問です。保育園や幼稚園の費用について教えてください。どちらにするか悩んでいます。

幼稚園や保育園に子供を預けられてる方!
教えてください。

3歳児から保育園だと無償化で給食費と少しかかると思いますがみなさんいくらくらいお支払いされてますか?
幼稚園も27,500円まで無償化ですが、やっぱり保育園代よりは高いですよね💦課外授業などもいれたら結構かかりますか?夏休みなどの長期休暇も高そうなイメージです。

保育園か幼稚園どちらにするか悩んでます。
お勉強や運動など色々教えてくれるのは幼稚園かなと思いますが、我が子はなんせマイペースなのでついていけるのか…も不安です 笑

教育費なので節約とかまでは考えてませんが参考程度にお伺いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園タイプの認定こども園2号です。バスなし、給食費込みで12000円ほどです🤔課外教室は10700円くらい払ってます!

deleted user

上の子は保育園で卒園、下の子は年少から幼稚園に転園してます。
共に系列の私立園ですが、幼稚園の方が断然高いです😱
保育園→給食費・教材費・布団リース代で月8,000円くらい
幼稚園→足の出た分の保育料・給食費・施設費・預かり保育費で月18,500円です(ただし、新2号であれば預かり分のみ日数✖️450円の戻りはあります。上限あり)

課外活動については、両方とも月額は変わりませんでした!

幼稚園の方が日中の活動は盛んなので、その分の対価だな、と思って支払ってます💸

32

認定こども園、1号認定。バスなし。給食費込みで12000円弱です。9〜14時までで延長保育や課外教室も利用していないです。

meeeeeママ

長女は私立幼稚園で、給食代、バス代、育友会費?で1万円ほど
夏季休暇は本来無料でしたが、コロナ禍でなくなりました。あと延長保育は無料です^^課外授業はありませんでした。

次女は公立幼稚園で、完全お弁当なので給食代なし、バス代のみで4000円ほどです^^延長保育ありで、確か1日500円ほど、夏季休暇は午前、午後、1日と選べて、確か1日1000円ほどだった記憶があります^^

ママ

保育園は3歳ではなく年少さんから無償化、幼稚園は満3歳になると無償化と違いがあります。
上の子は保育園で主食費、副食費、布団レンタル代で約7,000円でした。
下の子は施設給付型の補助の幼稚園で週2回お弁当給食、通園バス、お昼ご飯の牛乳代で約6,500円です。
預かり保育を利用する場合は1日1,000円、2号認定だと補助が450円あります。
うちの幼稚園は長期休暇の預かり保育は全くありません💦
ただ幼稚園の料金は園によって全然違います😥うちの園は近隣よりかなりお安いです!

しっかり働きたいなら預かり時間が長く、休園日も少ない保育園の方が働きやすいと思います😊

はじめてのママリ🔰

満3歳で私立幼稚園に通ってます!

うちは満3歳児クラスだけ授業料として月4000円かかります。
年少からは完全無償化です。

給食代5000円、バス代4500円、諸々で合計月14000円くらいです。
延長保育園は1時間300円です。
確か長期休暇も同じくらいの値段でした。

あづ

公立幼稚園で月5000円くらいです🙋‍♀️
コロナや物価上昇でここ数年給食費が無料になってるので、2000円しか払ってませんが😅
延長保育は就労理由であればおやつ代の月1000円のみです😌

働いてた私立幼稚園は、給食費を保育料に含めてたので月々の支払いはゼロです🙋‍♀️
1学期に1回、学用品で3000円程度の請求がありました。
預かり保育は新2号だと月1000円以内くらいの負担です。

幼稚園は園によってかなりピンキリだと思います😅

deleted user

給食費4560円、毎月絵本代410円払ってます。保育園です😁

むー🔰

幼稚園です
バス通園、給食ありで9600円です