
コメント

はじめてのママリ
企業主ではないですが小規模園で働いています!今はそこで5年目です😊お役に立てるかは分かりませんがどうぞ☺️

りー
いま働いてないんですが、小規模園2ヶ所で働いたことあります!
-
m
小規模どうでしたか??
少人数制でゆったり関われるのかなぁと興味があって!- 10月8日
-
りー
ゆったりは関われますけど、先生が少ないこともあって、同世代がいなくてつらい時期はありましたね。途中で入って来ましたけど。
- 10月8日
-
m
同世代いないのは辛いですねー😭入れ替わり激しかったりするんですかね?
働く前に園見学行きましたか??- 10月8日
-
りー
合わないとすぐ辞めてく方はどこの職場でもいると思うんですけどね…
行きましたよ!
有給とか普通に取れはするけど、1人休むと大変な日はあったりしましたね💦- 10月8日
-
m
まぁそうですよね。
色々聞かせて頂きありがとうございました!- 10月8日
m
ありがとうございます!
やはり子どもが少なければ職員も少なくて休みにくかったりしますか??
社会福祉法人の保育園と比べてどんなメリットデメリットがあるか教えて欲しいです!
はじめてのママリ
子どもが少ないというよりかは、小さい園なので職員数も大きい園より少なめで、
私のところはシフト制で回っています。
幸い休みにくいはないですが、
大きい園よりかはローテーション(早番遅番など)が早く回ってきます🥺笑
社会福祉法人より節約している気がします笑笑
m
確かに人数がローテーションは早そうですね笑🥹
節約ですか🤣
業務では何が1番大変ですか??
例えば作り物が多いとか、書類系が大変だとか…
はじめてのママリ
あとは園によると思いますが
時短勤務を取る時気を使います🥺笑
取りにくいというか、他の先生が長い勤務を必然的にしています💦
私のところでは書類系も作り物も少なくてそのへんは前の園よりかはしんどくはないです☺️
残業も、ほぼゼロなのでありがたいですが
小規模ということで0.1.2歳が同じ部屋にいるのでまとめたり、活動を分けたりなどが大変です🥹
m
そうですか🤔
確かに異年齢が一緒にいるとまとめ方難しそうですね!
活動を考えるのも大変そうです。
たくさん聞かせて頂きありがとうこざいました♥️
はじめてのママリ
園によればクラスは分けて進めているとかもあるかもですが🤔
頑張ってください✨