
子供が似ているかどうか言われることについて、似ていないと感じるけど、会話の流れとして言われることがあるか気になります。他の方も同じような経験ありますか?
兄弟似てるね〜と言われることについて✏️
3歳の子がいます。
幼稚園の保護者会や運動会などに1歳の下の子を連れて行くと、子供と同じクラスのママさんとかに上の子と下の子そっくりだね〜と言われることが何度かあります。
特に褒め言葉ではないことはわかっているのですが、似てなくても会話の一環として(?)似てるね〜っていうことありますか?
というのも私たち家族(親族も)は、上の子下の子全然似てないなぁと思っていて、、
客観的に見れば似てるのか、単純に会話の繋ぎとして似てるね〜ってとりあえず言われているだけなのか、、?
皆さんも、特に似てる似てない関係なく、似てるね〜っていうことありますか?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)

もな💅🏻
私も言われまくりました!!
親からしたらまったく違う系統の顔です!笑
上はママの家系、下はパパの家系の顔…みたいな感じで🥺
でもみんな「そっくり!!!!」って言ってくるから、「そうかなぁ?🤣」って返してました。
とりあえず言っとけ感ありますよね…
私は兄弟似てるねは本当に似てる時しか言いません。

はっち
見た目じゃなくなんとなく醸し出される雰囲気?オーラ?笑
が似てるなーって時に雰囲気が似てる!と言ったことはあります😂!
でも目だけ!鼻だけ!顔の形!たった一つでも似てたら似てるねー!よりここがそっくり♡という言い方してるかもです🤨!
似てないのに似てるねー!は言ったことないです😌

退会ユーザー
私は他人の子の似てる似てないがよく分からないので話題ふらないですが、うちの子たちはそれぞれどこか似てるようでよく似てるね〜って言われます😅
親からするとあまり似てない組み合わせの似てるね〜には似てるかな?💦って思うこともありますが…きょうだいどこか似るんだろうね〜って返してます🤣
私自身はきょうだい多くて、みんな似てる!って言われてきましたが、すぐ下の妹とは顔の系統真逆なので、姉妹でどこが?って思って生きてきました(笑)

はじめてのママリ🔰
客観的に見れば似てるのかもしれないですね😊
そして全然似てないね😶って言うより、ちょっとでも似てるところがあるなら似てるね!って言う方が心象いいと思います。
顔は似てなくても雰囲気が似てたり、眉が似てたり…やっぱり家族は似てくるなと私は思ってます。
バラバラの親子をくっつけるゲームあればみんな結構正解するんじゃないかなって🤣

ママリ
うちも4歳男2歳女が産まれた時からそっくりそっくりと親戚にも保育園の先生にも言われます。
親としては息子は父似娘は私似でどう見ても息子の方が整った顔立ちで娘はよく言えば愛嬌のある顔をしています😂
でも2人とも目が大きくてぱっちりしていてその印象で似ている?感じなのかな?と思っています🥹

ママリ
似てるかどうかって、他人の方がよく分かりますよ!
本当に似てると思ってると思います😊

こたつ
うちも身内親族からしたら「全然顔違うね!」の2人を、他の方々はみんな一貫して「似てるね!」と言うので、親族以外の他人からしたら似てるのか……そうか……と思ってました😂
家族だからそりゃ多少なりどこか似てるよな!と思うようにしてます(笑)

はじめてのママリ🔰
似てない時は「似てるねー」は言わないです!
他人から見たら似てるんだと思います!😊
コメント