
娘が同じ行動を繰り返すことが気になる。これは病気でしょうか?
もうすぐ4歳になる娘ですがソファにタックルしたり飛び跳ねたりしてその都度「やめなさい!」「わかった」のやり取りをするんですが5分も経たないうちに同じことの繰り返しが起きるのですがこれは病気ですか?
こんなもんですか?
- ぴっぴ(2歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
怒り役が決まっているなら、普段怒らない側(旦那さん?)が叱っても効果ないですか?
うちは旦那が叱っても聞かない(効果ない)時は、最終的に私がピリッとするとさすがに子供が「やばい!」となってやらなくなります😇笑

ジジ
大人にとってやめてほしい理由は食事中にほこりが立つからとか、下の子の上に落ちたら危ないからとか、本人がケガするからとか、ちゃんと理由があると思うのですが、
お子さんにとってやめる理由が「ママにやめなさいと言われたから」でしかないのだと思います。
そこで飛び跳ねてたらどうなるかな?ソファは何するところ?と質問にして自分で考えさせたり、トランポリンを買って飛び跳ねてもいい環境を別に設けたりすると状況は変わるかもしれませんね。
うちの息子も分かったーと言って5分で再開すること多々あります😆
-
ぴっぴ
怪我するよとか(マンションなので)下の人に迷惑だよなどはもちろん何度も言っています😞
そもそも飛び跳ねるのが好きなのでほんとトランポリン買ってあげようかなと思いましたがマンションなので😫
息子さん今でもそんな感じですか?先は長そうです😨- 10月7日

退会ユーザー
やめる理由が理解できていないんだろうなと思いました。
やめなさいと言われたら、やめればいいという感じなんですかね🤔
こんなもんですか?と言われると、娘はなかったです。
-
ぴっぴ
もうすぐ4歳ですが説明してやめてと言ってもわからないもんですかね😢
やはりちょっとおかしいのかもしれませんね💦- 10月7日
-
退会ユーザー
我が家の感覚なら3歳ならわかると思います。
個人差あるのか、説明の仕方がお子さんにフィットしていないのか… とかですかね😅- 10月7日
ぴっぴ
うちどっちも怒るんですよ😅
せめてパパは逃げ場として優しくあってほしいと思ってるんですがむしろパパのが理不尽に怒ったりします💦