※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりー
妊娠・出産

24w3dの経産婦が前置胎盤か低置胎盤の可能性について悩んでいます。安静が必要か不安で、自然分娩の経験を持つ方の話を聞きたいそうです。

24w3dになった経産婦です。
4日前の検診の際の経膣エコーで「胎盤が子宮口に近い」と言われました。これは、前置胎盤か低置胎盤の可能性があるということですよね?
先生からは「子宮が大きくなれば、上がるから大丈夫!」と言われ、安静にした方が良いですか?と尋ねたところ「普通に過ごしていいよ!」と言われました。
しかし、ネットで検索すると「安静にするように」ということが書いてあり、2週間後までにどう過ごしたら良いのか、不安です(;_;)自分ではどうにも出来ないようなので、上に上がってくれるのを祈るしかないのですが、一度、前置胎盤や低置胎盤と診断されてから、自然分娩された方はいらっしゃいますか?また、同じ境遇の方はいらっしゃいますでしょうか?
一人目は順調に自然分娩だったので、帝王切開の文字だけでも不安になって、眠れません(;_;)チラッと「後期になると出血があったりするから…」と先生が言ったように思うのですが、出血というのも怖くて、とにかく不安になっています…。特に治って、自然分娩された方のお話が聞きたいです(;_;)宜しくお願い致します。

コメント

めいママ

私も2人目の時に前置胎盤で、同じく、「徐々に上がっていくから気にしないでいいよ、普通に過ごしていいけど、走ったりはあまりしないよーに」と言われました!
上の子がいたので安静にすることもなく動き回っていましたが
自然分娩で陣痛から4時間での出産でとても安産でした(ˊᵕˋ)

私も当時色々調べてみましたが前置胎盤、低地胎盤から治る確率が結構高かったのであまり気にせず、しかし無理はなさらず過ごして下さいね(ˊ˘ˋ*)

  • まりー

    まりー

    自然分娩されたお話ありがとうございます!!私も子宮が大きくなると上がっていくから!と言われたのですが、検索したら恐怖の文面しかなくて、24週で判明すると49%は改善する。というデータを見つけたものの、半分以下…と落ち込んでいます。調べすぎるのも良くないですね󾭛
    私も上の子を抱っこしたりしているので、不安ですが気にし過ぎも良くないですね󾭛
    次の検診までに上がってくれてることを祈りたいと思います( -人-)経験者様からのお話、とっても心強いです!(;_;)

    • 2月23日
  • めいママ

    めいママ

    自然分娩でも帝王切開でもどっちも痛いんだから同じ!赤ちゃんが元気に育って産まれてくれればいいや!と、ゆるく考えてました(笑)
    低地胎盤ですと子宮口にかぶってる状態なのでほぼ帝王切開ですが前置胎盤ですと自然分娩の方が多いのであまり考え込まないで下さいね( ˊᵕˋ )

    ネットで調べると何故か良くない事ばっかり見つけて余計に不安になってしまいますよね:( ;´꒳`;):

    • 2月23日
  • まりー

    まりー

    ネットで調べるのは、良くないですね(;_;)先生が気にしなくても良い!普通に過ごしていい!と言われたので、気にせず過ごしたいと思います(*^^*)そして、子宮が大きくなれば上がるから大丈夫!という先生の言葉も信じたいと思います。まだ、帝王切開のことも説明されていないですし、希望を持ちたいと思います(*^^*)昨夜は落ち込んでいましたが、自然分娩された方が多く、安心しました☆

    • 2月23日
Träumerei

出産経験はないのですが…
すみません😣💦


私もつい先月「低置胎盤気味で際どい。切ることも覚悟しておいて」と指摘されました。
でも同じように「今は安静にしてても仕方ない、子宮が大きくなるにつれてきっと上がっていくから、今後の経過を見るしかない」と言われました。

切るかどうかも病院や産院によって異なるらしいので、明確な基準もないみたいですね。


「こうなったら身体と子どもに委ねよう、無事に生まれてくれさえすれば、もうカイザーでも別に良いや〜🙂」と思って気楽に構えてました。
仰るように心配ですけど、ジメジメ🍄過ごしても自分じゃどうにもならないことなので、いつも通り、残り少ないマタニティライフを楽しもう、笑顔でいようと思って☺


結局、私はその後、健診で測るたびに子宮口から離れていっており「もう大丈夫だね〜」と言ってもらえました。


まりーさんも回避できますように☺✨

  • まりー

    まりー

    帝王切開の覚悟通告されながら、改善されたのですね!!!心強いです!!!(;_;)ありがとうございます!!!
    確かに改善方法もなく、なる様にしかならないんですよね…。考えても仕方がない…しかし、不安(´◦ω◦`)諦めの悪い私です󾭛
    カナヘイさんは、何週目の検診で大丈夫と診断されましたか?
    私は次回の検診が26w3dの時なのですが、何週目までに上がっていれば、自然分娩できるのでしょうか?と言っても、大量出血等も読んでしまったので、恐怖なのですが…(;_;)

    • 2月23日
  • Träumerei

    Träumerei


    私も実はこれですごくビビリでして、、、
    妊娠出産に対しての心配も大きくて、家族と、自分が直接会う機会のある人以外には、親しい友人や親戚ですら今でも妊娠報告できないくらいの性格なんです…(笑)

    でも低置胎盤の少し前に、逆子の指摘もあったので、その時から
    「もしダメならダメで仕方ない。自分の身体にも都合があるし、子ども子どもで居心地の良し悪しとかいろいろ好みくらいあるよねー?😂マイペースなところ早速似ちゃったか♡もぉまな板の鯉だーーー‼️🐟🤣」
    と思うことにして、半ば開き直りました^^;



    私もちょうど同じ頃、24〜25週あたりで指摘されたのですが、29週以降は大丈夫と言われてますよ☺

    私は里帰りなので2つの病院にかかることになるのですが、
    かかりつけには「うちでは厳しめにラインを引いているので際どい。でも向こう(里帰り先)には向こうのラインがあるから、なんとも言えない、わからない」と言われました。。

    なので、子宮口からどのくらいとか、いつまでにとかは病院の方針や基準にもよるみたいです🤔

    • 2月23日
  • まりー

    まりー

    病院によって、帝王切開と自然分娩のラインが異なるんですね!勉強になりました(*^^*)
    そして、同じ週数の頃に診断されていたとのことで、希望が持てました(*^^*)私も次回の検診がまでに少しでも上がっていて欲しいです!まだ、帝王切開の話もされていないので、お話がされるまでは、自然分娩できるという事だと今は、理解したいと思います(*^^*)

    • 2月23日
★クマぷぅ★

まりーさん、初めまして☆
私は30週あたりの検診で低地胎盤と診断され、現在も治らず、38週に入りました…(>_<)
それまでの検診では全く異常なしで何も言われてなかったので、初めて聞いた時はびっくりして色々調べまくりました…笑
私は全く自覚症状なく、出血も一度もなく過ごしていますが、特別に安静にするようにとは言われませんでした。
ただ、子宮収縮が弱い部分に胎盤があるので、出産時に止血が上手くいかず出血が止まらなくなる危険性があるから、難産にならないようなるべく太らないように‼︎と体重管理が物凄くうるさいです(*^^*)笑
因みに私の場合10kgまでの増加は許されてますが、今のところ8kgに抑えてます。
そして、私の場合さらに貧血が酷いみたいで、処方薬とサプリを飲んでますが改善せず悪化しているので、後期に入ってからは検診以外にも造血剤の注射に通ってます。
幸い胎盤が子宮口には被さってないので今のところ経膣分娩可能でその予定ですが、リスクありの分娩になるのでいつ帝王切開になるか分からないとも言われており、毎日不安と恐怖でビクビクしてます…(>人<;)
先週の検診では1週間で体重が1kg増えてしまった為(血圧もいつもよりやや高め)、トータル体重は少なくても短期間での急激な体重増加は良くないから、ちゃんと管理しないと死ぬよ‼︎と脅され、めちゃ怒られました….°(ಗдಗ。)°.
その後は更に食生活には気を付けて運動量も増やしてなんとか元に戻し(血圧も元に戻りました)、今週の検診では褒められました(*^^*)笑
色々調べたら不安ばかりになりますが、先生や助産師さん達は全力であなたの分娩をサポートするから頑張ろね‼︎と励ましたりして下さるので、今は何とか前向きになりました╰(*´︶`*)╯
今は低地胎盤よりも、陣痛から始まるのか、破水が先にあるのか、初産なのでそればっかりが気になって毎日ビクビクしてます…笑

まりーさんは早い時期からの診断なので、先生から言われてる通り、子宮が大きくなるにつれて胎盤が上に上がる可能性はまだまだ十分にあると思います‼︎(^o^)
あまり不安で居続けるとお腹の赤ちゃんにも良くないので、胎盤が上に上がっていく事を祈って、どうか前向きに無理せずに過ごして下さいね(*´꒳`*)

  • まりー

    まりー

    はじめまして!低置胎盤の急な診断で、週数がある程度進んでいても、経膣分娩できることもあるんですね!!!嬉しいご報告ありがとうございます♡私も何ミリ被っている等詳しい事を聞いていないので、少しでも上がって欲しいです(;_;)私も自覚無しで、調べてしまったら、急に出血したらどうしよう…など、トイレに行く度に不安で仕方がありません(;_;)しかし、★クマぷぅ★の様に経膣分娩になる場合もあることを知り、少し希望が持てました!出産までまだ週数があるので、気にし過ぎない様に日々を過ごしたいと思います(*^^*)あと、体重管理も大切ですね!前回はこの時期に急増してしまい、注意をされたので、気をつけたいと思います!
    38週ですと、いつ陣痛があってもおかしくないですね!陣痛がいつくるか、ドキドキですが、★クマぷぅ★さんも安産出来ますように♡お祈りしていますね!2週間後の検診で、少しでも上がってくれていたら…と思っています!(*´人`*)

    • 2月23日
どんぐりこのみー

私もまりーさんと全く同じで2人目、妊娠4ヶ月の時低置胎盤だと言われました。
まだまだこれから週数が進めば上がる可能性があるから今はそんな心配しなくて大丈夫、普通の生活でいいけど運動は控えてね、重いものもあまり持っちゃだめだよーと先生から言われましたが上の子がいるのでなかなかそうもいかず、さらに家がエレベーターのないマンションの三階なので旦那がいない時はなるべく外出は控えるようにしてました。
ところが7ヶ月になっても胎盤は上がらず逆に子宮口にかかってしまい辺縁前置胎盤になってしまいました。出血のリスク、帝王切開になる可能性が高まり、輸血のため今から血をストックしておかなければならないからそれまで通っていた個人病院では対応できないと言われ、紹介状をもらい大きな総合病院に転院。1人目と同じ病院で産みたかったのと帝王切開という言葉に頭真っ白になって泣きまくりました。
帝王切開でも母子ともに無事ならばいいと思いながらもやっぱり怖くて怖くて仕方なかったです。
33週になっても状況変わらず帝王切開の日付が決まりました。
が、次の検診の34週の時ようやく少し上に上がって子宮口から離れてたんです。ですがたった2㎜。ネットで調べたら最低子宮口から3㎝は離れてないと自然分娩できないと見たのですが、転院した先の私の先生は少しでも胎盤にかかってなければ下から産める!と言う先生でその時点で自然分娩を前提になり帝王切開は中止。陣痛を待つことになりました。
子宮口に少しでもかかってなければ、分娩時胎盤から出血しても赤ちゃんの頭が止血してくれるから大丈夫なんだそうです。
それでも不安で仕方なかったですが、臨月になる頃にはエコーで「あれ?どこいった?」というほど胎盤が見えない位置まで上がったようで結果、予定日4日日前に3時間というスピードで自然分娩できました。
自分で言うのもなんですが、「案ずるより産むがやすし」だったなーと感じています。
私の場合は下がって間際に上がりましたが、まりーさんはまだまだ週数があるので上がる可能性のほうがぐっと高いと思います。
あまり心配しすぎないで、とにかく無理だけはせずに過ごしてくださいね。きっと大丈夫です!

  • まりー

    まりー

    帝王切開が決まっていながら、自然分娩されたのですね!!!しかも、3時間のスピード安産とのことで、経験談をありがとうございますm(__)m1週間でも上がることはあるんですね!!希望の持てるお話をありがとうございます!!
    私もネットで検索してしまい、怖いことばかりを目にしてしまいました。でも、胎盤が上がって自然分娩された方が多いことも知れて、希望も持てました(*^^*)まだ臨月まで日数があるので、少しでも上がって欲しい…と祈るばかりです。2週間後の検診で、少しでも上がっていたら嬉しいのですが…。帝王切開というのが怖いのもありますが、やっぱり母子ともに無事で出産出来るのが最善策ですよね。心配しすぎも良くないので、気にし過ぎないようにしたいと思います(*^^*)経膣エコーがいろんな意味でドキドキです󾭛

    • 2月23日
まりー

皆様に励まされ、2週間振りの検診へ昨日行ってきました。
ドキドキでしたが、子宮口から3cm以上離れているので大丈夫との事でした!!!今はホッとしています。
皆様、温かいお言葉、励ましを本当にありがとうございました♡

皆様にグッドアンサーとして、選出したいのですが、お一人…との事で最初に回答くださっためいママさんにさせて頂きました。選べなかった方へも本当に感謝しております。ありがとうございました!