
産後6ヵ月経ち、母乳から完ミに切り替えたら体重が減少。母乳育児時は増加していたが、生理が始まってから体重が減っている。この状態はいつまで続くのか不安。同じ経験の方いますか?
産後6ヵ月が経ちました。
私は、3ヶ月まで母乳寄りの混合で育てていましたが、
その後、生理が来てしまい、それ以降めっきり母乳が出なくなってしまったので完ミで育てています。
母乳あげていた頃は、+9キロだった私の体重が全く落ちなかったのですが、
生理が始まった途端、その後毎月生理が来る度に体重が落ちていきます。
嬉しいことなのですが、これはいつまで続くのか?
そのまま勝手にモデル体型なってくれないかな?(笑)と思ったり
同じような方いらっしゃいますか?
母乳あげていると体重が落ちると聞いていたのに、、、(´・ ・`)?
- のばうさぎ(8歳)
コメント

m310
完母ですが、生後4ヶ月くらいで生理がきました(๑¯̆ ᴈ¯̆๑)
でも母乳は止まらず、今も完母でやれてます!
生理前はがくんと食欲落ちますが基本腹ペコで食欲落ちません。。痩せません。。助けてくださーいレベルです(๑¯◡¯๑)
結局母乳あげる分食べてしまうから?痩せませんww
のばうさぎ
完母ミルク代かからないしいいよーっと先輩ママから聞いてたので、完母目指して頑張っていた矢先のこれです(^^;
羨ましいです(;▽;)
わかります!私も最初の3ヶ月だけでしたが母乳あげている頃食べても食べてもお腹が減って困ってました!!!
回答ありがとうございます(^O^)