※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ🔰
妊娠・出産

夫の協力不足による妊娠後期のストレスが大きく、夫のサポートが不安定。2人目の妊娠にも理解が薄く、不安が募る状況。

【夫の協力不足について】

妊娠後期メンタル、やばいです。
1人目もよく泣いてたなぁと思い出しました。
夫が本当に頼りなくて、1人目を預けての出産や産後が不安で不安で仕方ありません。
夫には「米とぎだけはお願いね」とか「フライパンだけは洗ってね」とか少しでも成長してもらえるよう、声をかけ、お礼を言い…を繰り返しているのですが。 
お腹が張っても体調悪くても、そのたった一つのことをやっておいてくれないとイライラしてもう私が全部やるからいい!!となってしまいます。
なんでたった一つだけなのに今すぐできないんだろう…
私もついつい動いちゃうからか2人目の方が夫も妊娠に対して「どうせ平気だろう」って感じです
お腹も全然触らないし、アプリが更新されると前は喜んでいたのに今はなんの感想もなし。なんなら健診の日だって忘れています
もう協力していくことは無理なのかな…これから産まれるのに離婚とか別居はできないし。里帰り出産でもないので、不安が募るばかりです

コメント

はじめてのママリ🔰

人ってやるタイミングがひとれそれなので今すぐやってねと言わないと動けない人もいると思います💦
私も2人目妊娠中ですが、ついつい頑張って動いてしまって後でしんどくなるときあります😓だったらやったのにとか夫に言われますが、だったら自分で率先して動いてよと何度も思いましたが、言わないと気付かないのは仕方ないので言わない自分も自分だよなって思ってます。
ちゃんと冷静に自分の気持ちを話し合った方が旦那さんにも伝わると思いますよ😊

  • さくママ🔰

    さくママ🔰

    大人ですね…今日は本当に冷静になれず涙が止まりません。
    夫にも消えたいとかいなくなっても良いんでしょとか、そんなネガティブな発言ばかりしてしまいます。
    もともとなんとかなる〜その時でどうにかする〜ってタイプの夫と用意周到な私で意見が割れるんです💦でも2人育児に向けてさらに擦り合わせていかないとですね。
    今日はこんな日、と思うようにして落ち着いて話す機会を設けてみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとかなる〜は妊娠中や産後でその精神は嫌かも…
    なんとかなるんじゃなくて、私の指示や行動でなんとかしてくんでしょ、1人目でそう思わなかったの?学んでないの?って私なら言います笑
    大人?かもしれませんが、言うことはズバッと言って、旦那がしっかり考えるまで追い込みますよ、わたしゃ😂
    感情的な気持ちを言っても何を思ってその態度なのか相手には伝わりにくいので、冷静に今の状況を分析して理論的に話した方が男には伝わりやすいと思います!!

    • 10月6日
チョコチップ

すごく分かります!
私が入院中上の子にちゃんとご飯あげれるのかな?とか、家がめちゃくちゃになってるんじゃないかとか心配です💦
ご飯は全て私がしてて、ご飯作ることすらできません。本人はやればできるーみたいなこと言いますが、いつも口だけ😅そしたらたまには作れ!って思います。私が仕事の時息子見ててもらうことがありましたが、いつも自分は出前館とかで昼ごはん頼んでたり、コンビニでなんか買ったりしてて、昼ごはんくらい家にあるものでなんとかしろよって思いますが。
妊娠後期になって食器洗いとかしてくれますが、いつも朝方洗い始めます。夜ご飯食べたらすぐ洗って!って感じです😩
息子の洗濯物も干したことないし、私がいると家の掃除もしないし、本当に大丈夫なんだろうかと不安しかありません。友達の旦那さんとか仕事の後でも夜ご飯作ってくれたりするみたいですごく羨ましい!
結局自分がした方が早いしイライラしちゃうから、全部やってしまいますよね💦
不満を言い出したらキリがないのでこの辺で😂笑

  • さくママ🔰

    さくママ🔰

    うちも出前やらマックやらお惣菜やらでいっかーって感じで、それで俺もできてるし✨って感じなのでムカつきます
    でもそれっていつもやってるママがいるから単発的にはできることであって、保育園迎えに行った帰りに子を連れて買い物か外食して…って毎日は無理ですよね
    というか母はちょっとコンビニ〜とか普段できないじゃないですか!!そもそもそこの考えが違うので、なんかもうわかってないんだな…と呆れます。笑
    私も愚痴ったらキリがないです、すみません💦

    • 10月6日
  • チョコチップ

    チョコチップ

    ほんと1,2日ならコンビニとか惣菜とかでいいかもしれないですが、入院で5日間はいないので心配です💦コンビニ飯とか息子の前で食べるとやはり欲しがるのでできるだけ与えてほしくないですし😅
    それです!コンビニちょっと行きたいなぁと思っても大きなお腹抱えて、息子も連れてってなると行くことすら億劫になってほぼ行きません。外食も一緒だと大変なのでほぼ家です😅たまには外食したいけど、外食した方が疲れるので😂
    買い物行くのも大変ですもんね💦って毎回行ってますが😂
    なんかお腹大きいだけくらいにしか思われてない気がして😅お腹張って痛いわ、腰痛いわ、脚浮腫んで痛いわ、胎動痛いわ、こっちは常に大変な思いをしながら家事をしてるのにって感じです😩もっと気がきく夫にならないかなぁって感じです!

    • 10月6日
  • さくママ🔰

    さくママ🔰

    本当に本当にすべて共感です!!笑
    惣菜でいいよ〜とかじゃあ俺が買ってくるよ〜とかちょっと優しさが違います😑俺の飯は?とかちゃんと片付けろよとか言わないだけマシ。といつもは思えるんですが、妊娠で心身共に辛いと余裕もなくなり…
    子どもの方ママお腹大丈夫?とか言ってます(笑)
    パパ頑張ってほしい…

    • 10月6日
  • チョコチップ

    チョコチップ

    妊娠中は普段許せることも許せなかったりしますよね💦料理できないからって理由で全くしようとしないし、私だって結婚するまで実家から出たことなくて料理なんて一切してこなかったけど、クラシルとか色々見ながら作ったりしてるだけなのに!って思います😩
    1人目妊娠中も、キツかったらなんか買ってこようか?って言ってきてましたけど、いや何でもいいから作ってよって思ってました😅ほんとそれで優しくしてます感がちょっとな〜って感じですよね!笑
    パパの方が全く成長しないですもんね💦

    • 10月6日
  • さくママ🔰

    さくママ🔰

    私も実家暮らしで、家事は甘えてたので、今はクラシル頼ってます!!同じですね(笑)
    子どものこと全くやらないわけじゃないけど、不十分でそれもまた頼りにくい要因です。褒めて伸ばすようにはしていますが…
    私だって子育てわからないことだらけだもん😭と思います…
    仕事はなんだかできる方らしくすごく頼られ、男の人は外では頑張れるけど家では気が抜けてしまうのかな〜と思います😅

    • 10月6日
  • チョコチップ

    チョコチップ

    同じですね😂
    そうなんですよね!笑
    頼りないって感じですよね💦私もできるだけ褒めるようにしてはいるのですがそんなに伸びないという😂結局溜まりに溜まって冷静に怒った方が効き目があったりするので、こっちも怒りたくないのにーと思いながら😅
    うちも同年代の人よりも立場的には上らしいです!仕事はできるっぽい?笑 こっちからしたら効率悪いし、気がきかないし、こんなんでほんとに仕事できてるのか?と疑問に思いますが、男社会ではできてる方なんだろうって感じですね😂そしてやたら疲れたアピールすごくないですか?笑 こっちも疲れてるんですけどみたいな😂

    • 10月6日
  • さくママ🔰

    さくママ🔰

    え、もう同一人物ですかってくらい同じですね😆
    仕事「だけ」じゃないですからね。小さな名もなき家事から子どものイヤイヤ対応までたくさんやることはあります😤
    話せて本当に楽になりました!
    ありがとうございます😊

    • 10月6日