※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
産婦人科・小児科

1ヶ月健診で赤ちゃんを総合病院に連れて行く方法について、抱っこ紐やベビーカーが使えない場合、どうすればいいか悩んでいます。同じような経験の方のアドバイスを聞きたいです。

1ヶ月健診(総合病院)の赤ちゃんの連れて行き方について

来週、1ヶ月健診を控えています。主人は仕事で休めない為、私と赤ちゃんの2人で行きます。
連れて行く際、まだ小さく対象体重にならない為抱っこ紐が使えません。ベビーカーも未購入です。

おくるみに巻いた状態で、受付・検尿・お会計をどう乗り切ろうか考えています…

総合病院で付き添いなしで1ヶ月健診を受けた方、どう乗り切りましたか?

コメント

かなみ

お家からは公共交通機関ですか?車でしょうか?

1ヶ月検診をする病院とかなら、ベビーベッドがあると思うので、車で行くなら普通に荷物持って赤ちゃん抱っこしてベビーベットに置いて受付されると良いと思いますよ。

でも私ならベビーカー買ってから行くかな😊その方が赤ちゃんも置けるし荷物も入れられるし楽ですよー💕

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    当日はタクシーを利用する予定です。
    ベビーカーあると便利ですよね🥺今後も使うだろうし、主人に相談してみます!

    • 10月6日
ママリ

一人で来るならベビーカーで来てって言われました😥
仰る通り、受付、検尿、会計、ママの診察などに対応できないからです。
健診が来週ならまだ時間はあるので、買うか借りるかした方が良いです☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    ベビーカーでと指定されたんですね😵
    今後のことも考えて主人に相談してみます!

    • 10月6日
ナバナ

そういう人多いと思いますよ!!

検尿は身障者用トイレとかなら広い個室内にオムツ替えの台あるからそこに赤ちゃん置いてして

受付・会計は職員さんに抱っこして貰うようお願いしてみては?
もしくは、先に電話してそうしてくださいってお願いしておくか。。。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    1人だとやはり厳しそうですよね😱よく考えてみます。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️
私も1ヶ月健診前、すごく不安でした!
私は個人病院で健診だったので少し違うかもしれませんが、

うちの子の時は、
おくるみで受付まで行く

受付で子どもだけ連れていかれる(先に身長とか体重とか内診とかする為)

親は検尿

親内診

子どもと親で先生と話す

お会計

って感じでした。
なので、お会計までの待ち時間だけたえる感じでしたよ☺️♡
あと、病院でコットみたいなもの貸してもらえましたよ〜!聞いてみるのもありかもです。

あとは、泣いたらミルク飲ませてひたすら寝ててくれーってたえてました!!笑
周りの赤ちゃんも泣いてたので、そんなに気にしなくて良い気もします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院で健診受けた友達も、総合受付後、産科での受付を済ませたら同じ流れだったと聞きました☺️

    • 10月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    健診も赤ちゃんの泣き声も不安ばかりです…1人で行くので余計に😭
    お友達の情報もありがとうございます!

    • 10月6日
なつみかん

総合病院で出産しましたがベビーベッドなどはなかったです。というかあっても人が多いし寝かせられるかわかりません。
今はベビーカーや抱っこ紐などは用意せず受付会計などは近くの職員の方にお願いするか
そういう人たくさんいると思うので前もって病院側に連絡してみると安心だと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    病院に確認してから準備するかどうか考えた方が良さそうですね!

    • 10月6日
はじめてのマリリン

総合病院だと受付付近にベビーベッドなどないですよね?
私も総合病院でしたが、ベビーカーなくて1人で行くのはちょっと大変だなぁと思いました。
私はおくるみで抱っこして行きましたが、旦那に一緒に行ってもらいました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    健診で受付にベッドは見たことないです💦
    やはり誰かと行くかベビーカーを購入するか考えます。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

総合病院の大きさや忙しさにもよりますが、職員に抱っこしててもらうとかは考えない方がいいです。
普通に忙しい時に抱っこで手を取られると困ります。
新生児から使える抱っこ紐を買うかベビーカーを買って行くのが常識ですね😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます!
    病院の方に手伝ってもらうことは考えていません。
    抱っこ紐も新生児用を用意していましたが、子供の体重が足りずまだ使用できません。ベビーカーを検討します。

    • 10月6日