![ここなまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペリネイトで予定帝王切開を受ける不安について質問です。先生からの言葉に安心したいです。他の病院との傷の違いや術後の痛み、飲食について教えてください。
【ペリネイトで予定帝王切開をした方についての不安について】
ペリネイトで予定帝王切開をした方に質問させてください!
この度私は35週6日になっても逆子が直らなかったので、本格的に入院と予定帝王切開の予約を入れました😭
そこで先生から、「溶ける糸で綺麗に縫うから、そんなに傷の心配しないで大丈夫」と言ってもらえたんですが、
そんなにペリネイトの先生に縫ってもらうのと、他の病院の例えば抜歯が必要な糸で縫う先生とかに縫ってもらうのとでは傷の状態は違うのでしょうか?
また、術後何日目まで痛かったですか?
そしていつからいつまで絶飲食で、術後何日目から普通のご飯が食べられるようになりますか?
不安で不安で毎晩調べてしまっては眠れなくなってしまいます。
- ここなまむ(1歳3ヶ月)
コメント
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
井上医院で帝王切開2回してます!
どちらも縦切り、抜糸が必要でした。
1回目の産後1年経ったときには
ケロイド体質なのか、みみず腫れみたいになっていました。
2回目の帝王切開で同じところを
切ってくださったので
1回目のみみず腫れの箇所はなくなり
現在産後1年経ちましたが
術後、傷を守るテープをいまだに貼っているせいか、傷は
あまり目立たないです!
最後、糸どめ?結びどめの
所はきになりますが、、、
ただ、いまだにかゆいです😆
井上医院では、術後次の日の
お昼まで絶飲食でした!
最初はおかゆで
次の日には普通食でした!
術後の回復は1回目は
3日間動けなかったです!
2回目は術後次の日の朝には
痛いですが歩けました!
看護婦さんいわく帝王切開
2回目以降、回復度合いや
痛さが大丈夫な人が多いらしいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
傷の状態は分かりませんが、産後2年ほど経ちますが、パンツのラインより下の方で横に切られてて、白い線が薄らありますが、あまり目立たないです。
術後は1日目の痛み止めが切れたときがピークでそこから徐々に痛いけど我慢できる範囲の痛さです。
とりあえず起き上がる時が辛く、術後用の腹帯を巻いてると少し緩和出来て安心感もあるのでとても役に立ちました。病院でも買えますが先に買って行った方が安く付くかもしれません。
前日は泣きましたが、オペ室を冷静に観察できたり、帝王切開の背中に打つ麻酔も思ったより痛くなかったし、術中は先生とお喋り出来て楽しかったし、産まれる時も冷静に産まれたてを眺めて見つめられて不思議な感覚で楽しかったですよ!
あとオペ用ベッド以外と細くてこんな細いの?と驚きと楽しさがありました。
術後何時間かは絶飲絶食ですがオペ後の麻酔などの関係で解禁された時間は分かりません🙏
めちゃくちゃ喉乾いて、しょっちゅう口をゆすがせて欲しいとナースコールしました😆
最初はオナラが出たらお粥…だったような記憶が曖昧です😭とりあえず産後2日目にはお粥の朝食と授乳も行いました。
長文ですみません。
メモ残ってたので次のコメントで貼り付けますね。
-
はじめてのママリ🔰
帝王切開まとめ
〜前日〜
NST、朝食、検温、洗髪、NST🕛、心電図、毛剃り、産後の説明、昼食、シャワー、医療用靴下履く、オペ後用の荷物渡す、夕食
、NST、絶飲絶食開始21:00〜
〜当日〜
NST 、検温、診察、リカバリー室へ荷物移動
、オペ用の服にチェンジ、点滴の用意→針太くて長くて痛かった、うとうとする薬飲む
オペ室イン
機械装着、下着脱がされる、尿管いれる、背中に麻酔(肩へ筋肉注射するくらいの痛み)、麻酔確認(冷たさで確認)、オペ開始、誕生→グイッと押されてあっという間、健康確認、私の後処理、先生と雑談
オペ後💉
リカバリー室へ移動、下半身感覚ゼロ、赤ちゃん対面、夫と面会15分間、爆睡、私の状態確認(触られる感覚より眠気強い)、定期的に点滴&産後パッド交換、夜に目覚める(動けない&暑い&喉乾く)、ナースコール連打(口濯いで痛み止め注射)、LINEで家族に報告→友人&SNSは後日、寝落ち
🌱良かった事
出産時のリスク回避出来た
陣痛の痛みが無い
会陰切開の怖さが無い
円座クッションの必要性が無い
気持ちの整理が出来た
入院費で保険が降りる
傷は思ったより痛く無い
出産時の時間が短い
悪露が少ない
卵巣等の他の器官も診てもらえた
薬のおかげで痛みが耐えれた
痛み方は腹筋辺りが極度の筋肉痛になった感じ(ビリーズブートキャンプした後みたい)
🌱悪かった事
傷や痛み残る
次回も帝王切開
入院日数長い
入院費が高い
オペ後暫く動けない苦痛
絶飲絶食
喉が乾いて辛い(空腹感は無し)
くしゃみはお腹抑えてしないと痛い
次回は
医療用ソックス持ってく
帝王切開後の腹帯持ってく(無いと買いますか?って言われる)
オペ後の口ゆすぐ良くのトレイと少量の水おいてて良いか確認する- 10月6日
-
ここなまむ
詳細なコメントありがとうございます♡
とても参考になります🙋♀️✨
自然分娩用の腹帯や腰ベルトは準備してたのですが使えそうにないので、早速、今週中には術後用の腹帯を準備しときたいと思います🥲
私もおしゃべりやベッドなどオペ室を楽しめる余裕があればいいんですが、、なんせビビりなので難しいかもしれません🥶笑
追加のメモ、とてもありがたいです〜😭✨
めちゃくちゃイメージしやすくて心の準備ができました!
メリットデメリットも調べて出てきた情報よりとても詳しくて参考になりまくりです✨
腹帯と医療用ソックスの準備をして臨みたいと思います!ありがとうございました🫶✨- 10月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ペリネイトで帝王切開しました!
普通の人は補助(手押し車みたいな)
がないと歩けないらしいですが、
わたしの場合は15時帝王切開、
19時頃には歩けました😂
こんな人初めて!と言われました(笑)
最初はお粥からはじめて〜
徐々に普通のご飯になります👍
曖昧ですみません💦
-
ここなまむ
コメントありがとうございます♡
ペリネイトでの体験談ありがたいです!!
車椅子が欲しいところですが歩かなきゃ血栓がどうたら言われたので頑張るしかないですね、、🥶
私は痛みにゲロ弱なので3日間は身動き取れないかもです、、笑- 10月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ペリネイトで2回帝王切開しました。
前日21時から絶飲食(水もダメ)で、当日14時から手術、翌日の午前中(11時頃)にお粥からスタートで、夜ご飯もお粥系で、普通のご飯は出産の翌々日だったと思います。
絶飲食中は口の中を湿らすために、水を少しだけ舐めていました。
お腹の痛みは、特に辛いのは5日間くらいで(笑ったり、くしゃみをすると痛い)、退院するまでには普通に歩けるようになりました。
帝王切開だと入院期間も長くて、新生児のお世話にも少し慣れてから退院できるので、良かったです。
ペリネイトだと帝王切開でも家族の立ち会いができるので、夫と出産の時間を共有できたのも良かったです。
手術中も、先生たち(3人勢揃い)と助産師さんと喋りながら、和やかな感じです。助産師さんにスマホを預けたら、赤ちゃんの写真もたくさん撮ってくれます。(体は固定されてるので、抱っこできるのは麻酔が抜けた翌日からになります)
帝王切開の予約ももう入れられたとのことなので、今のうちに美味しいものを食べたり、赤ちゃんが産まれてからは出来ないことをして、リラックスして過ごしてくださいね。
-
ここなまむ
コメントありがとうございます♡
ペリネイトでの体験談とてもありがたいです!!
最近食べるのが楽しいので絶飲食が何気に精神的にやられそうですね、、😇
私も帝王切開でも主人に立ち会ってもらえるのは嬉しいなって思いました〜!
また、手術中の様子も教えてくださってありがたいです💓写真を撮ってもらえるなら安心しました!体動かせないならどうしようかと、、🥲
まだ日にちもあるので逆子が直るのをのんびり期待しながら過ごしたいと思います😊✨- 10月7日
ここなまむ
コメントありがとうございます♡
貴重な体験談をありがとうございます!
私自身がアトピー体質で肌が弱いので、一年どころかもっと痒みが続きそうです😭😭
あと初の帝王切開なので3日間動けなるコースですね、、、😭