※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことね
家事・料理

【大豆アレルギーの離乳食の代替方法について】大豆アレルギーの離乳食…

【大豆アレルギーの離乳食の代替方法について】

大豆アレルギーの離乳食アドバイス下さい!

現在離乳食初めて3ヶ月ほど経過し
いわゆる中期、もぐもぐ期で、先週2回食になりました。

うたまる本で離乳食作っていたのですが
大豆食品が使えないと献立がまるで変わってしまうので
困ってます。。

離乳食初期で豆腐接種→口、首に湿疹
中期で先日豆乳チャレンジ→嘔吐
と言った具合で、大豆関連を除去することになりました。

特に、ポタージュ系レシピに困っていて
豆乳の代わりに粉ミルクを使ったのですが
娘の口に何故か合わないようでたべてくれません。。
元々混合で授乳していたのですが3ヶ月から完母なので
久々のミルクが嫌なのでしょうか、、、

ミルクパンがゆは、お湯でパンを煮ただけでも
幸い喜んで食べるので大丈夫なのですが
豆乳で伸ばす系レシピが作れないので困ってます。

豆乳、粉ミルク以外で、
何かおすすめの方法ありますでしょうか?
それか牛乳とかオーツミルクとか
もうチャレンジしても大丈夫ですかね…?

それか潔くこれ系レシピは諦めて
シンプルにコンソメ野菜スープや和風スープで
行けばいいだけですかね?

考え過ぎてわからなくなってきました😓
宜しくお願いします。

コメント

mama🌼

牛乳は調理に使用するくらいなら少量から試して使っていいと思いますよー
アレルギー項目引っかからなくてBFに抵抗なければ、和光堂のホワイトソースのパウダーとか活用したらお湯でとくだけなので簡単かなと思いますよ☺️
うたまる本は読んだことがないので参考になるようなことが言えずすみません
あまり深く考えこまず、本の内容に踊らされず、あげられそうなものをあげてみるのが楽なやり方かなぁと思いました。和風スープでもコンソメスープでも味噌汁でも、ねこまんまでも栄養取れたら100点だと思いますよ〜🌸
失礼しました、、、🙇‍♀️

  • ことね

    ことね

    牛乳ちょっとずつ試してみようと思います!ホワイトソースパウダーなんてあるんですね…!便利ですね〜!
    本通りにやれば栄養大丈夫だろうと思ってたのに、献立総崩れして、一から色々調べてたら栄養とか量とか頭こんがらがってしまいました😓。

    1週間分まとめて作ってるのですが、皆さんどのくらい品数作ってるんでしょう、、、

    • 10月6日
  • mama🌼

    mama🌼

    栄養も量も適当で全然頑張ってないので本当に参考にならなくてすみません💦
    お粥と野菜スープくらいのストックは作ったことがありますが、食べないことも多く捨てるのも勿体無いし、そこまで手作りは頑張りませんでした、、
    確かに今思えば豆腐って便利でしたね😅
    でもタンパク質がほかのものからとれていれば大丈夫ですし、基本炊飯器で野菜や鮭など入れたお粥を炊いてストックしてました。間にうどんやパスタいれたりしていれば毎日全く同じということもないし、とにかくママさんが負担に思わないことが一番です。

    ほんとに頑張りすぎないでくださいね!!!!

    • 10月6日
  • ことね

    ことね

    ご返信ありがとうございました。
    友人も、親も、コメントでも適当にやったよ〜とよく言われるのですが、適当具合が分からず、色々皆さんの体験談聞けて助かります😓

    早く自分の楽なスタイル見つけたいです😂。

    とりあえず、息抜き兼、外出の練習も兼ねて和光堂のベビーフードいくつか買ってきました😓笑

    それと今日、牛乳も少し使ってみしたがアレルギー反応出なかったのでスープ系の幅広がりそうで一安心しました!

    お気遣い頂きありがとうございました。程々に頑張ります!

    • 10月10日
  • mama🌼

    mama🌼

    親世代の適当と今の育児の適当もレベルが違うとは思いますが適当がいちばんです😂
    ちなみに昨日は市販の冷凍うどんを鍋で茹でて解凍しつつ冷凍ブロッコリーと刻んだにんじんとひき肉を入れてしょうゆとオリゴ糖で味付けして煮るだけのやつを作りました😂
    お恥ずかしいですがこのレベルです、、😂
    牛乳使えたとのことで良かったです🥹🥹乳クリア出来てたら粉チーズとかもタンパク質として風味付けに使えますね!
    BF楽ちんだしおいしいしすごく助けられてますよ
    力抜いていきましょ😉

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

大豆アレルギーだと
調味料使えるものが
少なくて大変ですね🥲
私の子は小麦、卵アレルギーですが
1歳になる前は和食しか作らず
毎日醤油と出汁の味付けのみでした!
最近米粉などを使い洋食を
作るようになりましたが
まだ離乳食の時はお母さんの
負担にならないように
同じような味付けで
全然良いと思います😊
大きくなると大人と同じものを
食べたがるのでアレルギー対応の
調味料を買い対応したりしてます😊

  • ことね

    ことね

    調味料はまだ試して無いのですが
    お醤油問題ないこと祈ってます😇
    大豆手軽にタンパク質取れるからいいなあと思ってたので、かなり不便です😅
    小麦と卵も大変ですよね…!
    ベビーフードにも大体入ってますし、、

    シンプルに和食ってそれも良いですね!色々作ろうと思うと、献立考えるの面倒で、、
    毎週同じものよく与えてましたか??

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ同じものを食べていました😂
    栄養素的に満たしていれば
    ok!てことにしました😊
    インスタや料理本はみなさん
    違う美味しそうな物を
    作ってますが私には無理だし
    背伸びせずにしよって
    思ってました😂

    • 10月6日
  • ことね

    ことね

    確かに栄養とれれば
    同じでも充分ですかね〜!
    飽きて離乳食食べなくなったりしないかなとか思って慎重になり過ぎてました😓。
    本当に本通り作るのはしんどいですこの間は準備と片付け含めて5時間キッチンにいました🤣
    アドバイスありがとうございました✨

    • 10月10日