※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
子育て・グッズ

2歳児が幼稚園に行きたがらない理由がわからず困っています。繊細で内向的な性格で、運動会の予行練習が原因かもしれません。どう対応すればいいでしょうか。

【幼稚園の行き渋りについて、繊細な2歳児の対応方法は?】

入園して半年
2歳児、幼稚園の行き渋り
どう対応したらいいですか??

今朝、園の駐車場で行かないと泣きました。
帰ってきてからは普通に幼稚園の話もしてましたが
夕飯後幼稚園行かないと泣きました。
夜に行かないと泣いたのは初めてで
こんなに幼稚園行かないと嫌がったことないです。

理由は先生がいっぱいいるから。
3歳の子の言うことなので
いまいちよくわからないのですが
前日に運動会の予行練習がありました。
もしかしたらそれが原因なのか…


かなり繊細で神経質で警戒心強め
人見知りで内弁慶
本領発揮するのに時間がかかる難しい子です。

どうしたらいいのかわからなくて…

コメント

ママリ

幼稚園の先生はどのような対応をとってくださってますか?

うちの子も今年3歳で年少の下のクラスに通わせてます。
最近になって幼稚園行かないった言うことがふえて…
毎日抱っこしていこうかとか好きなぬいぐるみ持っていこうかとか促して連れて行ってます。

靴箱で行かないと泣きわめいた事があったんですがその時は先生とすぐバトンタッチして帰宅しました😵


本当に悩みますよね😭

  • やん

    やん

    たまに駐車場で行かないって言ったりしますが、自分で歩いてお教室まで行けます。
    ですがそう言う日は先生にバトンタッチすると泣きますね…
    だからさっさと帰ります。
    そのあとはいつもけろっして1日終わり、幼稚園の話も楽しそうに話してくれますし、幼稚園好きみたいです。
    でも今日のパターンは初めてで…

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

年長さんの娘がいます。
産まれた時から神経質な子どもだなー、と思ってましたが、
おそらくHSCかな?と最近思いまして、他の子より敏感で繊細な子どもという意味らしいです。大人はHSPというらしいです。空気や周りのことをよく見ていて上手く立ち回ったり、先読みして悪いことにならないか考えすぎたり、ちょっとの注意がすごく怒られたように感じたり完璧主義だから下手なとこ見られたくなかったり、いろいろ特性があるようです。
病気じゃなくて、気質なようで、私も似たような性格なので娘の気持ちの動き方はよく分かります。
そうなんだーそうなんだーとよく話を聞いてあげることや、はぐなど自己肯定感あげると良いそうです。

わたしも勉強中です!

へも

うちの上の子が繊細です☺️
年少々から幼稚園通ってます。最初は泣きはするもののまあ人並みな感じでした。

先生ラブでしばらくすると楽しい!という感情も湧いてきて、
喜んで行く日が多い感じでしたが、年少に上がってから行き渋りが始まりました😂
駐車場で泣くとかはなかったんですが、教室に入りたがらないことが多かったです💦

今もありますが、先生たちとも繊細な部分がある等こまめに連携をとり、息子に寄り添いつつ過ごさせてもらってます🥲

一時期他の男の子がしょっちゅう注意されてるのを、自分が怒られてると感じ「○○先生嫌だ、怒るもん」と言うこともありました😅

いつもと違う環境(保育参観や運動会など人が多かったり音が大きかったり)はとくにドキドキしちゃうので、先生も「もしドキドキしたり、したくなかったりしたらどうする?」と息子に聞き、そのときの対応を考えてくれるので本当に感謝してます😭

うちの子の場合は8時半までに登園すれば、朝のお集まりまでに30分〜1時間あるので一通り遊べて満足し、切り替えができるようです☺️そう言うルーティンが息子にも合ってるみたいで💡

先生たちが息子を尊重してくれるので、行き渋りもおさまってきて自ら教室に行くようになりました🥲夏休み中まではかなり行き渋りに悩みましたが💦