※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中に授乳していても、出産後に初乳で母乳分泌が始まります。体は上の子の授乳に影響を受けず、不思議な仕組みですね。

母乳の仕組みって、妊娠中に乳腺が発達して、出産して赤ちゃんに吸われることで母乳分泌が始まる…って感じですよね?🤔

1人目はそれで納得なんですけど、

2人目以降、妊娠中も上の子に授乳していた場合はどういう仕組みになってるんですかね?🥹

上の子に妊娠中授乳してても、出産したらちゃんとその後から初乳で始めるんですか??
産まれる前に、上の子が吸ってるのを体が勘違いして母乳分泌増えたりしないんでしょうか🤔

人間の体って不思議だなーってこんなくだらないことばっかり考えちゃいます😂

コメント

みん

2人目妊娠したら上の子は授乳しないように医者に言われました😳

  • ママリ

    ママリ

    私は今のところ、張りや出血が無ければいいよーって言われてて🥹
    ママリでも即断乳!って方と普通に授乳してた!って方いるので病院の方針なのですかね?😳

    • 10月5日
  • みん

    みん

    そうなんですね😳
    病院によって違うのかもしれないです!
    子宮収縮とかも関係してくるみたいですよね!

    • 10月5日
あーママ

2人目が出来たら、1人目の授乳は12週までに辞めるようにって言われた知り合いがいます🤔
一旦授乳がストップして、出産後再開するので1からになるんじゃないでしょうか🤔

  • ママリ

    ママリ

    12週までって期限付きのパターンもあるのですね🤔
    うちはそろそろ卒乳しそうな雰囲気あって、医者からは気が済むまであげていいよーって感じでした🥹

    流石に出産まであげる事はないと思うので、確かに授乳しない期間があればまた1からになりますよね!😳

    • 10月5日