![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中の義母に料理アドバイスされて、自分の味作りが難しく感じています。義母の味やアドバイスに従うべきか悩んでいます。
同居で義母と料理してる人いますか?
今年から同居になったんですが、調理法や味つけとか使う調味料やメーカーなど、義母がよかれと思って「こっちの方が美味しいよ、今度からこれうして」とアドバイスしてくれますがなんだかどんどん、これまで私が自分なりに築いてきた味つけをやりにくくなってしまいしんどいです
一度言われたらそのアドバイスを無視はできないし。
苦手なりに培ってきた「うちの味」がどんどんなくなるようで。実母直伝の味もあるのでせつなくて。
子どもたちが、ママの味が美味しいと言ってくれるのが救いですが、私が作るよりは義母の方がうまいし、素直に従うのが一番なんですかね…😢
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義母と同居でご飯も一緒です。
私も最初は同じように言われました。
もちろん、義母のアドバイスは聞きますがどうしてもこれはこの味がいいってものは、
「お母さんが教えてくれた味で小さい頃から食べたので懐かしいんです😊」
で通しました!笑
幸いうちは「そうなのね!ごめんね、口出して。」と義母が譲ってくれたのでそれ以来は好きなように作っています!
![猫LOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫LOVE
私は同居してた頃は義母の味付けに合わせてました😅
![sakutyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakutyan
同居だと大変ですね、一緒に作るんじゃなくて、週に何回かは今日は私が作るからお義母さん休んでて、って言うのはどうですかね?
自分が食べたいもの食べられないってちょっと辛い、、
コメント