※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の上の子との関わり方について悩んでいます。息子との時間を大切にしたいが体調が思わしくなく、外出が難しい状況で悩んでいます。帝王切開で出産予定で、同じ経験をした方がいるか相談したいです。

妊娠中の上の子との関わり方について。

三歳の男の子がいて、今妊娠7ヶ月です。
初期からつわりがとても重く、県外の実家に息子と二人で二ヶ月ほど帰省していました。
その期間、甥っ子たちが息子の遊び相手をしてくれたので本人もすごく楽しそうでした。
ただ体調が全く安定せず自分の家に帰ってきてからは週2ほどスーパーに買い物行ったり、土日は主人がいるので私の調子がいいとショッピングセンターなどに遊びに行ったり、義実家が隣なので遊びに行ったりするぐらいで平日の大半は私はほぼ寝たきりで息子のご飯を用意するので精一杯で横になりながら息子の遊び相手をしています。
いいのか悪いのかわかりませんがあまり外で遊ぶのが好きではなく(お出かけは大好き)お外行きたいていうことはありません。
息子と二人の時間もあと少しなのに思う存分相手をすることができなくて申し訳なくて、けど体が言うことをきかずメンタル的にもしんどいです。
帝王切開なので残り80日ほどで出産ですが
あと80日もこんな日々過ごすのかと思うと。。。

同じだったよて方いますか??

コメント

ままり

私の場合切迫気味、計画分娩だったのでそこまで絶対産まれたら困るって感じだったので家篭りしてましたよ🥲
メンタル的にもしんどいし、色々な気持ちが葛藤する日々ですよね😭分かります。
子どもからしたら毎日ママの近くに入れるだけで幸せを感じていると思いますよ!

ママリ

次男を産む時同じような状態でした。
当時長男が2歳になる年で、まずつわりがひどく県外の実家に2ヶ月帰省。(義実家も県外です。)
私の場合は長男が早産(原因不明)で6ヶ月から里帰りするように病院から指示があったのでほぼ実家に帰り寝たきりでした。

長男との時間も後ちょっとなのにとそれまでべったりで育てていたので申し訳ないやら、寂しいやらって言う気持ちでした…すごくお気持ちわかります。
帝王切開だったのも同じです。

息子くんの性格にもよると思うのですが満3歳なのであれば私の住んでいる地域では幼稚園に入園もできます。お母さんがまだ一緒にいたいなと言う気持ちが強いのならば、保育園の一時預かりなども利用できますよ♡妊娠中は市で助成金がでるところも多いかなと思います。
自分が遊んであげられないっていう思いが2.3時間でも遊んで帰ってきてくれて、お母さんも少し横になれたらちょっと楽になったりしないかな?と思います♪

わたしもいま第三子を妊娠中で今回は上2人とも幼稚園があり県外に行くのも可哀想だし、実家にもこんな大人数でお世話になれないので、里帰りなどしない予定ですが、つわりの時期も現在も幼稚園に行ってくれている時間があるので身体も相手してあげられていないかもという気持ちもだいぶ楽です。