※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の高額な費用について、働く意味があるかどうか気になります。

末っ子、空きがなくて保育園入れなくて
認可外問い合わせると49000円…
ミルクも離乳食も持参です…

高過ぎて驚きました。
それ+上の子達の延長保育と学童合わせると
7万近くします。。

これ、働く意味ありますか😂😂?
どう思いますか?😂

コメント

ママリ

うちも今上の子がそんな感じです!
認可内は空きが無く事業所内保育園に預けているので所得とか全く関係ない無く、4万6,000円くらい取られてます😅
私が休みすぎて収入少なくて非課税なので認可内入れれば保育料タダになるはずなのにほんと悔しいです🥵
そして下の子も入れるとなると2人目半額とは言え7万はみてないとって感じです😭
ほんと働く意味ある?って感じなんで、育休手当の金額次第では育休伸ばしてもらおうかなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    高いですよね🥺本当はただになるから余計に悔しいですよね😂(笑)

    保育料払うために働くのは意味わかりません(笑)😂

    • 10月5日
よち

うちの4人目認可ですが、5万4000円です。所得によって変わるとはいえ、5人目の育休中にはキツい💦
小学校上がったら園児からが1人目換算なのどうにかして欲しいです🥺
育休中くらい半額にしてくれないかな、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    4人目で5.4万はきついですね🥲しかも認可…🥲
    うちの市は年齢関係なく3人目は無料なので余計に悔しいです…が、小学生上がると1人目換算はほんとよく聞きますがほんとやめて欲しいですよね…小学生以上だからお金かからないわけじゃないですし😓

    • 10月6日