※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

不妊ではなく、それ以外の理由で第二子をどうするか迷いに迷い 結果的…

不妊ではなく、それ以外の理由で第二子をどうするか迷いに迷い 結果的に一人っ子にした方いますか??

率直に後悔はないですか?

私自身がさまざまな理由から第二子を長いこと迷い、でも決めきれず 現在一人娘のままです。
色々なご意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ

親の話で恐縮ですが、私だけ産んで一人っ子にするつもりが、私が毎日妹か弟が欲しいと言い始めたので、妹が産まれました。
確かに毎日寝る前に神様にお願いしていたんですよね笑
残念ながら、妹とは仲良くありませんが😂人生的には妹がいてよかったのかなと思います。

moony mama

晩婚、息子の時で既に高齢出産😅 それでも、産院からもう1人いけると思うよと言われて考えてましたが。
夫が三年間海外赴任となり、タイミング取れる状態じゃなく、万が一授かれたとしても仕事と2人の子育ては私にはキャパオーバーと考えて諦めました😢

後悔はないです。
自分で決めて、選んで進んでる道ですし。確実にもう1人産まれたという保証もないですしね。

私も夫も兄弟仲が良いので、兄弟作っていがたかった気持ちもありますが、本当に仲良くない兄弟を友人達に見ているので。
何が幸せかなんて、本人次第だと思いますし、自分の与えられた人生を楽しんでくれる子になってほしいと思ってます😊

deleted user

経済面や私のキャパ面、産後うつ経験、子供が発達グレーなどが理由で、2人目かなり悩みました。
子供が2歳頃から考え始め、結論出ないのでもうひとりっ子の方向で考えてましたが、やっぱり2人目挑戦することにしました。(当てはまってなくてすみません🙇‍♀️)

子供が今年で5歳になることと、私自身の年齢も考慮して、1年でできなければ諦めて1人にするつもりです。

ママリ

自分の時間が大切で、早く子育て終わらせたいので1人に決めました!
2人目産んだら後悔しそうです。

母娘でキティラー

夫は既に父親(私から見ると義父)と弟(私から見たら義弟)を亡くしており、残された義母も進行性の難病持ちでしかも我が家から飛行機の距離で暮らしてます。

今後義母が介護を必要とする状況となった場合、世話ができるのは夫だけなため1人で出戻ってもらう予定でいて、その際私と娘だけならなんとか生活を回していけなくはないと思っていますけどもし今2人目を考えたとしてその子に病気などあればとても特に経済面が何とかなるとは思えず、娘はお姉ちゃんになることはないままになるだろうなと感じてます。

ただ娘のいとこは亡くなった義弟の息子たち(私たちから見たら甥っ子たち)しかおらず彼らはこれまた我が家から飛行機の距離で暮らしておりかなり疎遠で、私側のいとこは今のところできる見込みがないため大人になってから淋しくならないといいなと思いますし、お友達を大事にしてねとずっと言い聞かせてもいますね。