※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

2歳の女の子が普通に話せる程度について相談です。他の子供と比べて差があることが気になるようです。


実際、2歳くらいの女の子って
どの程度話せたら普通だと思いますか?🤔
3語文…とゆうか普通に会話出来てたら普通ですか?😂

ネットだったりママリの相談とか見てると
2歳でもまだピンキリなくらい差がありますよね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は1歳8ヶ月には2語文でてたので
2歳になる頃には結構おしゃべりしてました!
聞き取りにくい感じでもなく、綺麗にはっきり発音もしてました!
でもお友達の中には
まだお喋りできない子もいたし
喋っても舌足らずのような聞き取りにくい子もいました🤔
このくらいの時って
個人差すごく大きいですよね!

だいたい2歳ごろに2語文ていうのはよく聞きます🍀*゜

  • Sapi

    Sapi

    うちは発音がまだたどたどしいのもありますが
    1歳半には2語文、3語文は出てはいたので
    周りでもまだ全然話さない…と聞くと
    2歳でも?!とびっくりしたり😳💦

    まだまだ差がある時期ではあるんですね…🤔

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2歳で話さないとかだと
    心配になる気持ちは分かりますよね💦
    あとから爆発するパターンもあるみたいですけどね😣

    ゆっくりな子はゆっくりですよね〜!ママ友の子もゆっくりで、ずっと舌足らずの聞き取りにくい感じで喋ってる子いたり、
    一歳半検診引っかかってる子もいましたね🤔

    今、年長ですけど
    まあ今は同じくらい喋ってるのでこのくらいになるとほとんど差はなくなりますけどね🤣

    • 10月4日
  • Sapi

    Sapi

    理解してれば…とかは言いますが心配にはなりますよね💦
    最近友達に相談されてほんとに全然喋らないの?と思ってイメージつかな過ぎて🥲

    舌っ足らずで引っかかることもあるんですね😳!
    舌っ足らずとたどたどしいは違うんですかね…🤔
    うちまだ結構、黄色→いーろ、
    マミー(飲み物)→あみー
    みたいな感じなんですけど
    よく喋るねー(笑)でクリアでした😂

    段々差も縮まってくるのかな?と思いますが年長さんくらいになるとほとんど同じようになってくるんですね😌🙌

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも発達早めの子しか
    育てた経験ないので
    下の子がもし喋らないって
    なったらかなり不安になりそうです😣
    男の子はゆっくりて聞くし
    ドキドキしちゃいます😂

    すいません、それは別の子です😂
    一歳半検診でひっかかったこは2歳まで様子見になってました!
    舌足らずの子は、
    一歳半検診のときは、引っかかってなかったですが、3歳でも不明瞭なので療育行くか迷ってましたね💦今まだ行ってるみたいです😊
    か行?が言えないって言ってたような気がします💦

    • 10月4日
  • Sapi

    Sapi

    上の子が基準にもなったりするし、個人差とはいえ
    個人差ってどこまで??ってなりますよね💦

    あ、そうだったんですね😂
    友達も話せなくて様子見で再検査とは言ってました🥺

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

2〜3語文話せたらいいのかなと思います。
実母が小児発達専門の医師をしているのですが、この頃は本当に個人差が大きく、早く喋れたからその後の知能の優劣に関わるとかは全く関係ないそうなので、あんまり気にしすぎないでいいと言われました。

なので普通に会話できてたら全然問題ないと思います!