
友達に陣痛の報告は大事。プレッシャー感じず、早めに連絡することが大切。初産ならわからないこともあるが、周囲とのコミュニケーションが重要。
【陣痛の報告の重要性について】
産まれたっていう事後報告はやめて。陣痛きた時点でちゃんと教えて。と言われました。もちろん事後報告のつもりでした。予定日の一週間くらいまえから陣痛きたかの確認はされてましたが、全然くる気配ないし適当に返信してました。
仲の良い友達ですが、陣痛きたって報告したところでそれから何時間かかるかわからないし、言ってしまったら「まだ?」って聞かれるし、私はそれをプレッシャーに感じてしまう性格だし、陣痛きた報告なんて家族以外興味ないと思ってました。あと、初産なのでわかりませんが、陣痛がきたらそんな余裕ないと思ってました。
友達に陣痛きたことを報告するのはそんなに大事なことなんですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

ままり
義父母とかかなと思ったら友達!?
意味不明ですし教えなくていいと思います。怖いです。。

もな
そんなこと言うお友達私の周りにはいないです💦💦
1ヶ月前に出産した友人がいましたが、予定日付近はあえて連絡せず、産まれたよ報告を待ってました☺️
プレッシャーになってしまうと思うので、、

あーちゃん
親、旦那ならまだしも友達にする必要はないと思います😵💫
陣痛きたこと知ってどうなるの?って感じですし陣痛始まってすぐのときはケータイ触る余裕ありましたが始まったら友達のことなんて考えてる余裕なかったです🤔

ななな
どれだけ仲良くても陣痛来た報告はしないです👀
それ知ってどうするの?って思います😇
教えてって言われたとしても、連絡できる状況じゃなかった〜って産後に報告します!

ママリ
ええぇぇぇ…ちょっと引きます💦
友達の陣痛来た報告なんて知ってどうするんでしょう…。

はじめてのママリ🔰
友達は事後報告でしたよ。
陣痛きた時点で知りたいという気持ちが私にはわかりません💦それを知ってどうしたいの?って感じです。
陣痛の合間合間は痛くないし少しスマホいじるくらいはできるけど、陣痛きた報告は私は両親だけでした。
もしご友人の希望通り報告するなら、まだ産まれないの?っていう最速は絶対やめてと釘をさしますね

ママリ
アワアワすると思うから
余裕があれば連絡するね〜!笑
くらいで返しとけばいいかと🤣
陣痛きた時点でちゃんと教えて
↑え、誰?って感じです笑笑

退会ユーザー
初産ならば
陣痛なのかどうか分からなくて
オロオロしてたら
凄く痛くなってきて
余裕なくて陣痛報告出来なかった。汗
無事に産まれたよー☆
で通しましょう。
普通に怖いです。その友達。

もち( ・∇・)
ごめんなさい‥
そのお友達怖すぎます‥。
皆さん言ってますが
陣痛きたこと知ってどうするんですかね?
知ったところで友達はどうすることもできないのに。
そのお友達は出産経験ある方ですか?
ある方だったら尚更怖い‥。
産まれてからも今後何かと
そのお友達言ってきそうな気がします( ; ; )
私ならそのお友達と距離おきます(T . T)

はじめてのママリ
たまたまラインでやりとりしていた子には、今陣痛きてる…
と連絡したけど。。
他は生まれてから事後報告です!
陣痛知ってどうするんですかね😅

はじめてのママリ🔰
友達むりだわ~
出産って生まれるまで何があるか分からないのに。
めちゃくちゃ仲良いグループLINEでは、これって陣痛かな?みたいな話はしたりはあります。みんなママさんです。

み
4人全員ママのグループラインがあるんですが、出産前は「陣痛来たらスタンプだけ送るね~」って話してましたが、誰一人送ってないです(笑)
そんな余裕ないです🤣
コメント