※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー🔰
妊活

排卵後14日以上経過しても生理が来ない場合、検査を検討しましょう。生理前の症状がある場合、フライング検査も一考です。

排卵日から14日後に生理が来るのが基本ですが、排卵日確定していて、14日以上経ちましたがまだ生理来てません!
体温も高いままです。

でも生理前のようなお腹の張りと腰の痛みがあります😂
これはどっちだろう、明日フライングしようか迷います🤣

コメント

ママリ

排卵日確定で16日目に生理が来たことがありました💦
でもそのときは14日目くらいからだんだん下がってきていたので、高温期キープできてるなら期待できると思います😆

  • ぷー🔰

    ぷー🔰

    なるほど!!14日目以降も全然来るのですね!!
    キープ出来ること願いながら体温測り続けてみます!
    ありがとうございます😊

    • 10月4日
ママリ

排卵から生理までは14±2日なので、
16日目までは妊娠してなくても生理がこないことはよくあります!

確実に検査したいなら、17日目がオススメです!

  • ぷー🔰

    ぷー🔰

    そーなんですね!やはりネットの情報だけだと違うもんですね🥺
    教えて下さりありがとうございます!
    あと2日で17日目なので、待ってみます!!

    • 10月4日