
旦那が家のことをせず、話し合いも難しい。里帰りから戻り、辛い状況。離婚も考える。
窓はちゃんとしめて、玄関の鍵はしめて、と何度言っても旦那はできません。
また窓開いてるし!と言ったら(ゴキが入ってくるのでorz)今だけでしょ、と逆ギレ。ほかにも私が何か言うと逆ギレされて話し合いになんてなりません。旦那に私と話し合う気がないんだね、と言っても、は?なに?とうざったそうに返ってきます。里帰りから帰ってきて2ヶ月、周りには知り合いもいないし頼れる人がいなく今まで頑張ってきましたが、もうしんどいです。もっと理解がある人だと思って結婚しましたが後悔してしまいます。もう少し我慢すれば余裕が出てくるでしょうか?
私にも悪いとこあると思いますが、そういうことを話し合う気がない辛さを分かってくれない旦那、悲しくて涙が出ます。
子供のことを思うと離婚はしたくないですが、この生活が続くのならば離婚も考えると思うほどです。
- ゆーちんママ*.(8歳, 10歳)

ちぃひ
すごいお気持ちわかりますー。
私も似たような事があったので…。
すぐには難しいかもしれませんが、伝え方を変えてみたらどうでしょうか?
例えば、窓しめないことだったら、変な人が外から入ってこようとしてきた、なんて事が知り合いの家であったんだってー!ちょー怖くない?無いかもしれないけど、やっぱり閉めといた方が安心なのかもねー。とか。
多分、〜して!って言われるのってうちの旦那さんもそうですけど、嫌みたいです。うまーくゆるーくリアルな話を作ってそうさせる…と簡単に守ってくれたりするかも。
…って言ってもなかなか難しいんですよねー。旦那さんのタイプもそれぞれかと思いますし。ただ、うちはこれでなんとかうまくやってるので、参考になれば嬉しいです。

ぴよママ
わかります‼うちもほんとに何回言っても直らないところいっぱいありますよ(`Δ´)うちも何か話し合おうとしても全然聞く気がなくて余計にイライラします💢
昔テレビで誰かが「結婚生活うまくいく秘訣は諦めること」「3回言っても直らないことは一生直らない。諦めろ」と言っていました(T-T)私はそれ見て悲しいけどなるほどー。と思いました(T-T)そして、これも何かで見たんですけど「男は改めて話し合おうとか言われると余計に避けたくなる」そうです(--;)
うちはこれを踏まえて、ほんっっとにこれだけは!ていうこと以外はもぅ諦めて言わないようにしてます💧でもそうすると意外と旦那自身が気付いてやってくれることも増えた気がします!こっちが期待していない分、ちょっとしたことでも「お!意外とできるんじゃん」とか思えたり(笑)
赤ちゃんのお世話に家事に色々ストレス溜まる時期だと思いますがあまり深く考え込まず、仕返しの1つでも考えながら、イライラに負けないように頑張ってください‼

mark
わたしの主人もそうですが、ちゃんと○○して!とかまた○○だよ!って怒り口調で注意されるのが嫌みたいです。なんでそんな言い方しかできないの?そんない言い方しかされたらやる気なくなるとか言います笑結構な大人ですが。
だから、面倒だけどこっちが気を使って○○だからこうしてくれると嬉しいな、みたいな言い方だとわかるみたいです。
こっちにも理由があるので毎回丁寧に言うのは注意するのは嫌だけど、男の人はただ怒り口調で言われるのがうるさく感じるみたいですね。小学生みたいですよね。

桜ママ
私の旦那も電気のつけっぱなしが多く、注意すると逆ギレです。
エアコン、部屋の電気、トイレの電気、洗面所の電気…冬は、コタツの電気。最近は、諦めています。
結婚して一年、何回も離婚しよーと思いました。でも義母のあなたが選んだんでしょ。で目が覚めました。
私も2年前に岐阜から和歌山に家庭の事情できたので、こっちには、頼れる人、友人は、いません。が、息子と旦那がいるので辛くないです。
結婚は、忍耐と感謝だと、自分は、思います。

controlbox
今日も家事やお子さんのお世話、お疲れ様です。めーたんさんは本当に頑張っていると思います!
4ヶ月頃は私も週に一回旦那にキレてました。「こうしてくれると家事がスムーズにできて嬉しい」ってことを一回は笑顔で言えるんですけど、旦那、すぐ忘れるんですよね。そして、そのうっかりをフォローをしてる間に大抵子供がギャンギャン泣くんで、お恥ずかしい話ですが、よく物に当たって壊してましたよ…空気清浄機やポットやら…
張り紙作戦(例「トイレ出る前に便座を拭け!」)とかもして、直接口で言わないようにしたりもしたんですけど、無視されて余計にイライラたまったりとかね…
なんで子供のためにギリギリまで頑張ってるのに、旦那はそれを理解することなく自分ペースで過ごそうとするんでしょうね(つ﹏<)・゚。ずっと悩んでいました。
私も友達はいないんですけど、イベントに参加してちょっと吐き出したり、他のもっと酷いパパの話を聞いたりして、解決策は全然でなかったけど、すこーしずつ心を楽にしてた時もあります。
ここで吐き出して、少しだけでも圧抜きできたらな…とおもいます。

退会ユーザー
うちの旦那もです。こっちは話し合いたいし、イライラを鎮めたいのに話し合う気がありません。むしろ眠りに入ってしまわれて私の怒りが倍増します。解決しないで繰り返して悪循環ですよね。
頑張って操るしかないですね。。夫がしてくれた些細なことにありがとうと感謝をしまくれば、旦那さんもたまに注意されたときに素直にごめんねって言えたり、生活の面でもお手伝いしてくれるようになるのではないでしょうか。
怒って言葉にするより、メールや手紙などで伝える方法もあると思います。もしくは旦那が何度言ってもできないことは奥さんがやっちゃうようにすれば気楽だと思います。他のできることをしてもらえばいいと思います。応援してます。
コメント