※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で体重管理について、内科と産科の先生から異なるアドバイスを受けて混乱している。痩せるべきかどうか悩んでいる。

質問です。

私は現在21wの肥満妊婦です。
妊娠前にすでに太っており、妊娠後の食べづわりでさらに太ってしまい妊娠糖尿病になり、現在はインスリンで血糖値をコントロールしながら食事療法と共にこれ以上太らないよう生活してます。

現在総合病院に通院をしており、検診は産科で糖尿病は内科とそれぞれ別の先生に診てもらっています。

その際に、毎回それぞれの先生から違った意見をもらい混乱してしまうんです…
糖尿病の先生からは、今は体重を減らすのも良くないので…とそれ以降はほぼ体重をキープしている状態です。先日検診に行った際には、「体重のキープも出来ていますね。しっかりと食事療法出来ている為、前回の尿検査よりケトン体の数値が上がっていますね。これは赤ちゃんに送る栄養が以前よりも少なくなっていて、ケトン体で赤ちゃんの栄養を補おうとしているという事です。あまりケトン体だけで赤ちゃんの栄養を補うのは良くないですが、しっかりとご自身で調整出来ている証拠ですよ、この調子で引き続き行きましょう。」と言っていました。

反対に産科の先生には毎回「太りすぎですねぇ」の後に太っている事が赤ちゃんやお母さんに対してどんなリスクがあるのかの話をされます。気をつけてくださいと言われます。

この「気をつけてください」とはつまり痩せないと赤ちゃんやお母さんにとって危ない状態なので、痩せなさいという事なんでしょうか?糖尿病の先生は「痩せないでください」と明確に言われていますが、毎回産科の先生のお話を聞くと痩せない事が不安になります。どうすればいいでしょうか?

コメント

たれまゆママ

糖尿病の先生は赤ちゃんの発育についてのリスクを考えての助言、参加の先生は分娩時のリスクについての助言をしているのかなと思いました。
今頑張られているように食事面はダイエットと考えずに、栄養バランスよく食べて、運動や浮腫を改善して体重コントロールされるのがいいかと思います。
私も肥満妊婦なんですけど、どのみち産道に肉がありすぎたり、血圧高くなったりで帝王切開になるなら、赤ちゃんの発達の方を優先して過ごしたいかな〜と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    凄いわかりやすくありがとうございます😭

    初めての妊娠で不安が多く1人で悩んでいたのでとても参考になりました!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

内科の先生は妊婦=ダイエットはしない方がいいという概念から「体重を減らすのもよくない」、ケトン体が出ているため現状母体が原因での体重増加はないと判断されたことから「この調子でいきましょう」との発言と思われます。

産科の先生は糖尿病による巨大児や低出生体重児、妊娠高血圧症候群の合併リスクを考慮し「気をつけて」の発言ですね。

実際、総合病院の医師同士は連携が取れてない事があり、実際ママリさんの体重を減らすのか現状維持させるのか、今の状態が良いのか悪いのか、話し合っていない可能性があります。

血糖値の数値、血圧、体重、現在の胎児の大きさ、総合的に判断してダイエットをするべきか判断してもらった方がいいので、ここでの質問への回答は一旦置いておいて、産科と内科の先生へ相談されたらいいと思います。

緊急性はないので、次回の検診までは今の生活(維持できている)を続け、次回相談されるといいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはり先生へ相談するのが1番ですよね…💦勝手に忙しそうだから…とか考えて先生の話に「はい」と返事するだけになっていたので、しっかり質問してみようと思います!

    • 10月4日
うしさん

次の検診の時に内科で相談してみたらどうでしょうか。
「産科の先生に、内科での体重管理の方針について伝えて頂けませんか?産科では痩せるように言われて、どうすれば良いか分からないんです」みたいな感じで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    違う科なので、あまり言ってはいけないのかなぁ?なんて勝手に思ってました😓次回相談してみます!

    • 10月4日