※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

横浜市緑区在住の求職中の女性が、3歳児と1歳児を来年4月に保育園に入れたいと考えています。保活中に就労証明書の問題で絶望的な状況にあり、25園以上を検討中。同じ状況の方の経験やアドバイスを求めています。



【横浜市 保活について】
横浜市緑区住みです。
現在ランクが求職中で、来年4月に3歳児と1歳児を保育園に入れたいと思い保活しています。

上の子出産前に働いていたパート先が休職になっていると思っていたのですが、退職になっていることがつい数日前にわかりました。
もともと転職するつもりでそのパート先に戻るつもりはなかったのですが、保育園申請で必要な就労証明書は書いてもらおうと思っていましたが、書いてもらえなくなり完全無職、求職中での申請になりそうです。
こんな状況なので絶望的なのは百も承知です。
高望みせずとにかく入れればと思っているので、認可外も申し込むつもりで、きょうだい別園はもちろん、小規模も考えています。
園見学で良いなと思えればですが、希望は25ほどは書けそうです。
車移動なので基本駅から離れているところで、旭区、保土ヶ谷区、都筑区も書こうと思ってます。
全落ちももちろん覚悟していますが少し希望も持っていたいとも思ったり、毎日一喜一憂しています。
区の保育コンシェルジュの人に聞いたら、今年度で求職中でも入れれてる人はいるそうです。
実際過去にでも求職中でも入れれたという方いませんか??
また、同じような状況の方、どんな感じで保活進めていますか??

コメント

ママリ

求職中で無認可入れました。
1歳児はもしかして、小規模か無認可をたくさん受ければ引っかかるかもしれないです。
3歳児は、預かり保育充実の幼稚園や子ども園になら充分入れらると思います!
応援してます💪

  • ゆ

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなってすみません💦

    金銭面で幼稚園は考えてなかったのですが、もう全落ちだった場合は幼稚園しかないかなと思っています🥲
    求職中で認可外入れたのですね!
    差し支えなければ何歳児で入れたか教えていただけますか?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすいません💦
    インフルエンザでダウンしてて遅くなりました💦
    求職中で認可外入れた時は0歳時の秋、途中入園でした。
    エントリー中に空きが出てって感じです。
    1歳4月の時も、2人認可に移った人が出て、2人新たに入ってきましたよ👍

    • 10月11日
  • ゆ

    遅くなってすみません💦
    病み上がりなのに返信ありがとうございます🥹
    0歳児だったんですね!
    やはり1歳児もすぐうまってしまいますよね💦
    ママリさんのお子さんは途中で認可に移れましたか??

    • 10月14日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ〜
    無認可は、選考基準が認可と全然違うので、入れる可能性ありますよ👍
    ウチは途中で認可移れませんでした。1度1歳4月で申し込んだのですが🙅‍♀️でした。
    でも、私も働いた場合の世帯年収だと認可より無認可の方が安かったので、卒園まで移らないことにしました。

    • 10月14日
ままり

友だちが緑区在住、求職中、1歳児3歳児で今年入園できました!
兄弟別園(緑区と緑区寄りの旭区)ですが🥹
うちは上の子が3歳児クラスですが、幼稚園に転園する子も多くて、人数かなり減ったので3歳児は入れる気がします🙆‍♀️

  • ゆ

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなってすみません💦
    ご友人の情報、参考になりますし希望が持てそうです🥹
    3歳児は枠が少なくて尚更厳しいかと思っていたのですが、幼稚園に行く子も一定数いるのですね!
    差し支えなければですが、ままりさんは何区か教えていただけますか?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり


    緑区です☺️
    車通園したくてあえて駅遠の保育園に通ってます🚗
    職場の人は3歳児幼稚園、1歳児保育園で今年入園してます!

    • 10月6日
  • ゆ

    同じ緑区民ですね😊
    車があれば駅近にこだわる必要もなくて選択肢広がりますよね!
    見学に行ったいくつかの園でも、最近は幼稚園に行く子も多いと聞いたので、3歳児の枠も意外とあるんですね!
    ままりさんの上のお子さんの園は、幼稚園に行く子で空いた枠は4月でしっかり埋まってましたか?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり


    10人近く空いた(幼稚園&引っ越し)のですが、4人(系列の小規模園から3人)新しく入ってきました!

    • 10月6日
  • ゆ

    遅くなってすみません💦
    そんなに空いたんですね😲
    来年がどうなるかわからないですけどそんなこともあるんですね!
    ちなみに持ち上がりではなく3歳児から保育園って子も結構いますか?

    • 10月9日
  • ままり

    ままり


    他のママさんとの交流があんまりないので正確にはわからないのですが、1人だけ朝すごい泣いてる子がいるのでそのこは今年からかな?って思ってます🤔
    でも3歳まで入れなかったママさんは幼稚園に入れちゃうイメージがあるので、少数派かなあとは思いますが、下の子がいて同時入園だと同じ園に入れたい人が多いと思うので多少はいるのかな?と思います🤔

    • 10月9日
  • ゆ

    度々遅くなってすみません💦
    やっぱり3歳でも泣いちゃうんですね🥲
    ランク的にも初めから幼稚園の方がいいのかもしれないのですが、金銭面とお弁当というところがネックで🙃
    来年度の募集人数が出ましたが、どこも3歳児は枠少なくて、多くても4とかです💦
    ただ認可外はおそらく入れそうなので幼稚園は免れそうです🥹

    度々の質問で申し訳ないのですが、ままりさんの下のお子さんは上のお子さんと同園なんですか??

    • 10月14日
  • ままり

    ままり


    長女は1歳から通ってますが、今でも泣くので3歳で初めて母子分離だともっと泣いちゃうと思います😭(性格にもよるとは思いますが!)

    うちも幼稚園の方が近いんですが、お弁当無理すぎて止めたので気持ちわかります😂

    うちは上がもともと通っていたので、絶対同園で入れたくて0歳児入園&兄弟枠加点で同園勝ち取りました😂🎖️

    • 10月14日