
ADHDを持つ方の仕事での注意点や工夫について教えてください。
ADHDを持っている方、仕事をするときに気をつけていることや、こんな工夫をして〇〇を防ぐなどの習慣がありましたら教えてください。
- ゼノビア(8歳)
コメント

退会ユーザー
メモを毎日同じところに持ってました
何事もメモってメモってメモってました

❁wnmm❁
・とにかくメモをとる(うっかり予防)
・始める前に一連の流れを頭の中でシミュレーション(?)しておく(パニック予防)
・1度に沢山頼まれた時はメモに全て書き、優先順位を書いていく(どれもこれも中途半端になることを予防)
・持ち物は前日に用意しておく(忘れ物予防)
これらは最低限がんばってました(><)
-
ゼノビア
転ばぬ先の杖、色々な対策ありがとうございます。記録ってほんと大事ですよね!私も紙とペンが手元にないと不安です。
私は持ち物の事前準備があまり良くできてないのでもうちょっとしっかりしないとと思いました。- 2月23日
退会ユーザー
間違えて投稿してしまいました💦
わたしは多動性はないのでaddに近いので、参考になるかわかりませんが…
不注意に関しては
すぐ無くしてしまう、忘れてしまう
IDパス
は胸から下げて片時も離さず、
退社時の着替えでロッカーに忘れるのが日常茶飯事だったので
着替える前にバックにくくりつける、までを習慣づけてました
ペン類
にはフルネームの名前シールを貼ってました。
毎日一本ペースで無くすので買ってたら馬鹿にならないですから。。
タイムカード
はロッカーを開けたところにタイムカードと書いた紙を貼っつけてました
医療現場で働いていたので、ミスは許されないので、重要な役割は上司に障害のことを話し、外してもらってました。
あと、気をつけていたことは、時間を守ることですかね
気づいたら言われてた時間が過ぎてた!がザラだったんで
何をするにもタイマーを自分につけたり、
パソコン作業とか集中しちゃう物はタイマー音も
気づかなかったりするんで携帯のバイブでタイマーかけてました
衝動性に関しては特に何もしてなかったですね…
人の話を聞くように、自己主張はしない!を心掛けたくらいですかね。
障害のことを知らないスタッフさんには
変な人って思われていたかもしれないけど、
そのくらいしないとできないってわかってるので
人の目を気にせずに迷惑かけないようにばっかり
考えて動いてました。
でも、自分の力だけでは無理な部分もあるので
信用できる、怒ってくれる数人の人には
障害のことを話し、もしボーッとしてたり違う世界にいってたりしてるなって思ったら
声かけてくださいってお願いしてました。
参考になりますかね…
ゼノビア
詳しい対策ありがとうございます。医療現場で働いていたんですんね!自分がどんなに気をつけていても周りの協力や理解は絶対必要ですよね。
実は私も多動性はあまりなくADDです。
私は上司があまり信頼できず同僚1人のみに打ち明けました。事務仕事なので瞬間的に何かを失敗してもあとでリカバリーがきくのでなんとかなりますが、周りからは確認の時間が異様にかかる人だと思われているのでは..と少し心配ですが同時に変な失敗するよりましだと開き直っています。
退会ユーザー
私は最終的に同じフロアのスタッフ全員に話をしたんですけど、何人かの人には理解してもらえず、病気なら治してから働けよ。とか、よく精神病持ってて普通に働けるよね。とか心無い言葉を言われました。
耐えきれなくて辞めちゃったんですけどね😅
なのであまり公に話すのはオススメしません( ´•௰•`)
周りの目は気にしない、が1番ですね☆*。
お互いいろいろ大変だろうけど頑張りましょう(๑•̀ω•́)