
シングルマザーとして引っ越し先を悩んでいます。A地区とB地区で迷っています。どちらを選ぶか、皆さんの意見を聞きたいです。
引っ越し先について悩んでいます。
もうすぐシングルマザーになります。
0歳3歳の子どもと私の3人で引っ越しします。
現在A地区に住んでおります。
3歳の子は駅近の保育園に通っています。
私は0歳の子の育休中です。
現在のA地区は私の職場まで遠いので、
職場の沿線のB地区に引っ越す予定でした。
(職場付近は都内の高級エリアのためお家賃が追い付かず断念しました。)
B地区では駅まで徒歩10分圏内のアパートを借りれる予定で、保育園も来年度4歳1歳を同時同園入園できる予定です。
(シングルのため点数が高いですが、過信はしないでくださと言われてはいますが…。)
この場合、家→保育園まで大人の足で徒歩6分。保育園→駅まで5〜6分。
この条件ですと、今より通勤時間は短くなりますし、許容範囲かなと思っています。
ただ、家→園までが大人の足で徒歩6分なので小さい子どもを連れてだと、雨の日なんかは大変だろうなと思います。(園までの道も狭いです。)
気持ち的には新たな土地で頑張っていこう!と思っていたのですが、、
つい先日、B地区でお部屋探しをする前に、
現在のA地区で探していた際の第一希望のアパートに空きがでるご連絡が来ました。
他物件でしたら悩むこともなかったのですが、
A地区第一希望のアパートが、駅近保育園のすぐ横のアパートなのです。
この場合、職場までは今と変わらず乗り換えがあり少々遠いのですが、家→園が1分もかからず。園→駅が徒歩1分程度の最高な立地なわけです。
雨の日などの心配がなくなりますし、上の子も保育園変わらず、下の子も恐らくシングルの点数で同園に入園できるかと。
ドアツードアでは、保育園のことを考えると、時間的にはほぼ変わらず、、なのです。
ただ頭ではA地区で保育園横のアパートに入れるのがいいかなと思っていても、新たな土地B地区でがんばっていきたかった気持ちもあり、、で悩んでいます。
補足のポイントとして
・A地区はオートロック
・どちらも1階
・どちらも築浅
・家賃は恐らくA地区の方が少しだけ安い
頭ではA地区、心ではB地区、という感じで悩んでいます。
私が気づいていないメリット・デメリットもあると思うので、
皆さんならどちらを選ぶかとその理由をご教示いただけますと幸いです。
シンママさんもそうでない方も是非ご回答くださると嬉しいです。
最終的には自分で決めますが、たくさんのご意見を参考にさせていただきたく存じます。
何卒、よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰

チックタック
A地区のお値段が安い理由多分保育園が隣だからかと思います
保育園の真隣に住んだことありますが
凄いうるさいです
園児の遊ぶ声や音
運動会の練習は1.2ヶ月笛や太鼓の音
保護者の喋る声は夕方以降も
って感じでした😂
まあ、お仕事で昼間居ないならよっぽど問題なさそうですが…
オートロックにも長年住んでましたがまるで必要なしでした
子供かかえて毎日のオートロック突破がダルいと感じました😂
あと私が失敗して二度と住まないと思うのは川の近く
湿度半端ないです。1ヶ月で靴箱の靴やコンロやキッチンの収納部分、風呂場の収納部分にカビが見られました。
2択なら川が遠い方を選びます🥺
あとは保育園も大切ですが
長く住む予定なら小学校や中学校も考えた方がいいです
距離や道の安全性など。
コメント