※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がお腹がすいたと言うたびにイライラしてしまう悩みについて相談があります。

子供のお腹すいた、どこまで対応しますか?

朝ご飯を食べてすぐお腹すいた
他のもの出す。気に入らなかったのか残す
またすぐにお腹すいた。
またしばらくしてアイス食べたい
食べる。やっぱりいらない、またすぐお腹すいた
食べてもすぐにお腹すいたと1日ずっと言ってます。
それで出して食べてくれるならいいですがほぼ残します。
流石に私もイライラして残してるから無理、食べたいなら出されたもの、自分が食べたいと言って食べてたのを全部食べてから言って。とあげなかったら泣き喚いて一緒にいる時間が苦痛でしかないです。お腹すいたと言われるだけでイライラしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

残したものそのまま置いておいて、また言ったらそれを出す、それは嫌と言われるならもう無いよで決め通しますね🤔
泣こうが喚こうが無視します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝はちゃんと食べてるわけなので、お腹すいたと言ってもあるもの食べないなら無視って感じですね…朝から何も食べてないなら好きそうなものあげたりはするかな?とは思いますが🥺

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに残したのをそのままテーブルに置いておくとこれ食べていい?と食べて食べ終わったらお腹すいたとまた言ってくるんです😓私も無視したりあげないを貫いたりするんですけど癇癪起こされて耐えれなくなり折れてしまってて。。

    • 10月4日
deleted user

何歳ですか?
2歳くらいまでは午前にもおやつあげてましたが
3歳以降はお出かけとかじゃない限り食事+デザートにおやつは15時頃のみです!
ダラダラ食べって感じなら虫歯にもなりやすくなるしやめた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳です。まさにダラダラ食べばかりで虫歯になり、歯医者さんでそれは虫歯になっちゃうよと言われるくらい常に食べてるんです...あげないと癇癪でこっちが耐えれなくて結局あげてしまう私も悪いんですけどね🥲

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4歳だと幼稚園か保育園行ってますよね?園では平気なんですよね💦
    2歳半頃はうちもなんか食べたいコール凄かったんでおやつとかは持たずに公園行ってました!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

何歳なんでしょう?
多分本当にお腹空いてるわけではないけど、口寂しいから食べたいって感じですかね?

4歳娘は時計が読めるようになってきてるので、おやつ食べたいと言われても「3時になったらね(短い針が3になったら)」と伝えてそれまでこの遊びをしよう、など他で気を紛らわしてもらってます。
10分経たずに「お腹空いた」と再度言ってくることも多々ありますが、こちらもその度に「今時計の針どこかな〜?」でやり過ごします。

ずるずるあげ続けると、3食しっかり食べてくれないので、こちらもあげ過ぎないようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳です。3時になったらね、をうちもしたんですけど、次は今何時?今何時?もう3時だから食べていい?(まだ3時じゃない)と始まるんです😭

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとママとコミュニケーション取りたいんですね!

    そしたら時計の勉強しようか!とかなんでもいいので食べ物から思考を離させますかね。

    • 10月4日
miyabi

ごめんなさい…私、対応しません😂💦
お子様の年齢が分かりかねますが、朝昼晩+10時15時のおやつ以外はなしです。体調が悪くて食べれなくて小分けにして食べてるとかは例外ですが。

お腹すいたってめちゃくちゃ口癖かのように言いますよね💦うちの子達もそうでした。

が、何かちょっと食べたいとかで、いちいち対応してたらやってられませんし…お腹すいたって言えば貰えると覚えられても困りますし😵
幼稚園に行き出したら、おやつの時間もないですしね😅💦

おやつはお菓子の時もありますが、干し芋や小さなおにぎり、バナナ、蒸しパンなどを食べさせていました。
今は幼稚園や小学校に行ってるので、帰ってきて早々お腹すいたー!ってやってますが、決まったお菓子の量かバナナやパンをおやつに食べてます。

今までお腹すいたで出てきていたら、いきなりそれをやめるのは難しいかも知れませんね💦
天気のいい日ならちょっと公園に行くとか、外で遊ばせるとか、天気が悪けりゃ支援センターなんかに行ったりして気を紛らわせたりするのも手なのかなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんなことを試しても結局無理で、私が折れてしまってるのもここまでズルズルきてる原因なんですけどね、、外に出れば買い物行く!?お菓子買う?ジュース買って...で家でも外でも食べ物のことばかりで、、なにがあってもあげないを徹底ですよね

    • 10月4日
  • miyabi

    miyabi

    ちょっと辛いかも知れませんが、、もうこうなったら徹底的にあげないを貫くしかないかなと💦
    多くても10時15時以外は食べられないよと言い聞かすしかないですね。言ってる事は理解してるでしょうし💦
    後はお家に食べる物を置かないか、分からない所に隠してないってのを貫くとか。
    私はこの方法を一時期してましたね😅💦
    もうお家に食べ物ないわ💦お金も無くなったからお菓子も買えなくなっちゃった😭ってやってました😂
    家にない状態が少し続いてからは、お腹すいた。◯◯食べていい?とかを言わなくなりましたね😅💦

    • 10月4日