![もむも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月過ぎたら4〜5時間は寝るようになり、2〜3ヶ月で夜通し寝るようになりました✋
睡眠リズムは新生児から意識しており、以下を頭に置いてました。
・朝は一定の時間にカーテンを開け日光を浴びせる
・お風呂→就寝の流れと時間を一定にする
・授乳で寝落ちさせない。なんなら抱っこで寝落ちもさせない(これはネントレです)
・夜起きてもとりあえず授乳せず寝かしつけてみる(起きて授乳、の癖をつけないため)
・昼間は外に連れ出して外気浴をして適度に疲れさせる
ただ、何してもお子さんの個性によりどうしても寝ない子っていると思います💦
色々試してみて、お子さんに合う方法があると良いですね😌
![ちゃこ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ🐣
わかりみが深いです〜〜☺️
うちは生後1.2ヶ月のときは12時間ぶっ通しで寝てたところ、生後4ヶ月の現在2-3時間置きで起きてこられます〜👶☺️
私のとこも授乳したらすぐ寝てくれるので、もう開き直って授乳中「私は今寝てる」と思い込ませるようにすると、案外朝起きた時にあれ?夜中何回起きたっけ?覚えてないわ🤷ってなって、実質夜通し寝てる気分です笑笑
強引すぎるけどそれくらいじゃないとやってられないです笑笑
夜中起きちゃったらなかなか寝ない子とかもいる中で、授乳したらまたすぐ寝てくれるってめちゃくちゃありがたい子やなぁ☺️って思ってます✨
上の子は睡眠下手くそすぎて本当に苦労したので下の子はなんにも苦痛じゃないです😂
-
もむも
確かにその通りですね!
夜泣きで、真夜中の寝かしつけに時間とられてたらしんどいですもんね😵💫
欲を言えば夜通し寝てほしいけど、、いづれは寝てくれると信じて今を乗り切るしかないですね✨- 10月4日
もむも
ご丁寧にありがとうございます!
2.3ヶ月で夜通し寝てくれるようになったのは、うらやましすぎます!!✨
夜起きても授乳せず寝かしつけるってことはトントンとかで寝かすってことですか?
うちの子は完全に授乳で寝落ちしてるんで、まずそこから改善が必要ですね!
はじめてのママリ🔰
夜起きた時は、トントンが理想ですが難しければ抱っこでもいいと思います。まずは夜起きても飲まないよ〜ってのを優先で、一旦寝かしつけを試みます✋
でもお腹減ってそうだったら何やっても泣き止まないと思うので、それなら授乳します。
授乳からの寝落ちだと、赤ちゃんの浅い睡眠サイクルがきた時に「寝る前と状況違う!」ってなって泣いて起きちゃうらしいので、なるべくベッドに置かれた状態で寝落ちるのが理想的です✨
うちはネントレ繰り返して、今は起きちゃっても放置してたらまた自分で入眠してくれるようになりました😌
もむも
なるほどです!!
お腹空いたから起きてるんだと思ってたんで、とりあえず授乳してました。笑
一旦、トントンでやってみてそれでも泣き止まなければ授乳するって流れにしてみます!